臨床心理士の國友晴代先生に来校していただき、カウンセリングをしていただく
「教育相談日」を下記のとおりご案内いたします。
☆日時 : 1月30日(木)14:00~18:00
☆相談担当者: 國友晴代先生(臨床心理士)
☆相談場所 : 本校教育相談室(管理棟3階)
相談を希望される方は、ご希望の日時を、クラス担任または教育相談係まで、
申込書を利用するかお電話でお知らせください。
次回の教育相談日は2月20日です(今年度最後になります)。
※連絡先 笠岡商業高等学校(0865)62-5245
坂本(教育相談係)または石井(養護教諭・教育相談係)
1月号はノロウイルス・冷え性についてです。 詳しくは、保健だよりをお読みください。 保健だより1月検定週間に入り、補習等で忙しい日々が続いています。 しかし、睡眠不足は体調を崩しやすくなってしまいます。 検定本番に成果が出せるよう、体調管理をしていきましょう!!
平成26年1月17日(金)5校時
3年生による課題研究発表会がありました。
12名のご来賓の方をお迎し、
それぞれの講座の代表者が1年間研究してきたことを発表しました。




☆12月21日(土)・22日(日)の玉島・浅口・笠岡地区大会の成績は
21日 1試合目 笠岡商業 53-29 玉島商業
2試合目 笠岡商業 28-57 金光学園
結果、2日目は2位リーグへ...
22日 3試合目 笠岡商業 42-20 笠岡
4試合目 笠岡商業 28-43 おかやま山陽
結果、2位リーグでも2位となりました
☆12月26日(木)・27日(金)には年末最後の練習として、龍谷高校と笠岡商業で2日間合同練習を実施しました。
1日目 午前は笠岡体育館で練習試合
午後は龍谷体育館で龍谷の練習メニューで合同練習
2日目 午前は龍谷体育館で笠商の練習メニューで合同練習
午後は笠商体育館で笠商と龍谷のプレーヤー混合での練習試合
☆1月4日(土)男子バスケ部で笠神社に初詣に行ってきました。
今年の大会へ向けての神頼み?や、おみくじを引いてきました。
☆1月11日(土)の練習はクロストレーニングとして、学校の裏にある石鎚山に走って登ってきました。
体育館の温度は5℃だったので、暖かい日差しの中で気持ちよく走ることができ気分転換にもなりました。
校長室だより 笠岡諸島探訪記 第4弾をお届けします。
今回は、藤井先生と2人で「石の島」北木島をランニングで一周しました。
◆1月13日、笠岡市吹越港からフェリーで北木島・豊浦港へ、豊浦港から時計回りで一周
岡山県唯一の島嶼部県道295号線(10.6㎞、信号なし、一時停止標識なし)を含む
18.35㎞を2時間45分かけて景色を楽しみながらゆっくり走りました。
※写真をクリックすると拡大します
左から 「フェリーで豊浦港へ」、「スタート」、「北木中学校前」、「大浦商店街」
左から「大浦・諏訪神社」、「丸岩集落」、「下浦海水浴場」、「六島・小飛島・大飛島」
左から「大根干し」、「北木小学校」、「石切唄」、「北木島の笠岡ラーメン」
北木島では昔から良質の花崗岩が採掘されました。大阪城の石垣にも使われています。
また、明治神宮や靖国神社の大鳥居も北木島の石で造られています。
島中いたるところに採掘跡があります。現在も石材産業が北木島を支えています。
石切の唄なけれども大根干す 伸介 ※「大根干す」は「だいこほす」と読んでください
北木島快晴無風大根干す 伸介
★笠岡諸島探訪記①~③は次の通りです。文字をクリックすると表示されます。
笠岡諸島探訪② 笠商野球部「神島八十八ヵ所巡り」同行記<その1>
検定週間に入り、補習等で忙しい日々が続いています。
しかし、睡眠不足は体調を崩しやすくなってしまいます。
検定本番に成果が出せるよう、体調管理をしていきましょう!!




















最新のコメント