明日9月30日は、文化祭第1日目【チケット制】です。1年生のコーラス、3年生の劇、部活動の発表が行われます。 校内では、1年生のコーラスが聞こえてきます。“最高の文化祭にしよう”と文化祭実行委員をはじめ、各学年と時間いっぱい頑張っています。
放課後は、2日目の販売のPRを笠岡駅周辺で行いました。帰宅途中のお忙しい中、チラシを快く受け取って頂きありがとうございました。当日は多くの方のご来場をお待ちしています。
明日9月30日は、文化祭第1日目【チケット制】です。1年生のコーラス、3年生の劇、部活動の発表が行われます。 校内では、1年生のコーラスが聞こえてきます。“最高の文化祭にしよう”と文化祭実行委員をはじめ、各学年と時間いっぱい頑張っています。
放課後は、2日目の販売のPRを笠岡駅周辺で行いました。帰宅途中のお忙しい中、チラシを快く受け取って頂きありがとうございました。当日は多くの方のご来場をお待ちしています。
2年生の「現代文」の授業の取り組みのひとつとして、朝日新聞の「岡山歌壇」に短歌を投稿しています。
今週の朝日新聞にも掲載されたので紹介します。
【岡山歌壇】 濱田棟人選 第58回(通算1618回)
2年C組 森原 光希 作(鴨方中学校出身)
五時間目は一番ねむい時間だよ チョークの音がはっきり響く
(朝日新聞 平成23年9月28日水曜日 ぶんかとスポーツ欄より)
10月1日(土) 文化祭では、体育館南側で10:45より地域特産市・フリーマーケットが開催されます。
今年度は、笠商創立110周年と言うことで、特別企画あり。詳しくは、下のチラシをご覧下さい。(クリックしたら大きくなります。)
ご来場をお待ちしています。
10月1日(土) 10:45より一般公開
日頃の授業での学びを生かして、2年生が販売を行います。そこで今回は各クラス店長よりお店の紹介をします。
平成23年9月24日(土) 13:00~15:10
秋晴れのさわやかな気候のなか、中学生、中学生保護者、中学校の先生方を対象にオープンキャンパスが開催されました。
8月のオープンスクールに引き続き、笠商をよりよく知ってもらい、中学生のみなさんの進路に役立ててもらうことが目的です。
オープンスクールでは見られなかった、普段の授業風景やどのような授業が、どのように行われているのかを見てもらうことが出来たと思います。
アンケートの感想でも、「オープンスクールの時とはまた違った印象を持つことが出来た。」「落ち着いた雰囲気の中で集中して授業を受けている様子が見れてよかったです。」「自分の進路を決めるきっかけになってよかった。」など、参加して良かったという声を多くいただきました。
10月22日(土)には、第2回目のオープンキャンパスが行われます。
こちらでは、中学生、中学生の保護者の方のみならず、在校生の保護者や地域の方々など、多くの方々に笠商を見ていただければと思います。
多数のご来校をお待ちしております。
本日、3連休の中日にも関わらず、たくさんの中学生と保護者の方々にご参加いただきまして、ありがとうございました。
最新のコメント