剣道部 女子
日時 平成25年8月24日(土)
会場 笠岡総合体育館
女子団体 優勝
女子個人 2位 馬越 望由紀 3位 大本 栞菜 4位 原田 理紗
剣道部 女子
日時 平成25年8月24日(土)
会場 笠岡総合体育館
女子団体 優勝
女子個人 2位 馬越 望由紀 3位 大本 栞菜 4位 原田 理紗
本校生徒のみなさんへ
いよいよ8月30日(金)から2学期が始まります。忘れ物等ないようにしましょう。
また、宿題等の提出物も遅れずに提出しましょう。
さて、台風が気になります。
2学期から、休校かどうかの判断は新しい決まりで運用しますので次の内容を確認してください。
1 午前6時30分現在、井笠地域に暴風警報・暴風雪警報が発令されていた場合は自宅待機とする。
(井笠地域:笠岡市・井原市・浅口市・里庄町・矢掛町)
2 午前8時30分までに解除された場合には、安全を考慮しながら速やかに登校する。
3 午前8時30分までに解除されない場合には臨時休校とする。
4 井笠地域に暴風警報・暴風雪警報が発令されていない場合でも、居住地に暴風警報・暴風雪警報が
午前6時30分に発令された場合は、自宅待機とする。この場合、授業が行われていても欠席・遅刻扱いとしない。
ただし、午前8時30分までに解除された場合は、速やかに登校すること。
※暴風警報・暴風雪警報が発令されていなくても、大雨・洪水等により、登校が危険な状況になった場合
(道路の冠水、土砂崩れ等)には、学校に連絡をして登校を見合わせるなど、適宜対応してください。
その場合、欠席・遅刻扱いにはなりません。
※学校から家庭には連絡しませんが、学校のホームページに掲載します。警報についてはテレビ・ラジオ・携帯電話・
インターネット等の天気予報で確認してください。
※部活動関連の諸行事については、高体連・高文連・高野連等の各専門部の判断に従って行動してください。
井原駅構内にあるデニムファン注目の店“D♯ THE STORE(ディーシャープザストア)”に、地域連携担当の商業科教員2名と家庭科教員の計4名で、笠商卒業生の小野華子さんを訪ねました。目的は、地域産業の見学と社会人講師の依頼。ジーンズの生地を織る織機の操作を体験することもできました。先輩、ありがとうございました。学校での講義楽しみにしています。
※小野華子さんは、笠商3年生の時、第八回全国ホームプロジェクトコンクール(家庭科)で最優秀賞を受賞。
副賞のアメリカ研修旅行を経験されています。
※全国ホームプロジェクトコンクール最優秀賞を、小野さんを含め五人の先輩が受賞しています。
織機を体験する3人の教員。
平成25年8月22日(木)
福山の専門学校に行き
ITパスポートの概要や問題の解説をしていただきました。
次の競技大会は10月26日(土)にあります。資格取得と同時に大会に向けても良い勉強会になりました。
《 笠商図書館 蔵書検索システム 》を設置しました。
右サイドバーのリンクコーナーにリンクボタンを置いています。
http://www.kasasho.okayama-c.ed.jp/wordpress/tosho/zousho.htm
「今、話題になっているこの本は、学校図書館に入っているかな?」
「授業で勉強したこの問題について、関連の本はないかな?」
など、ふと思いついた時に使ってみてください。
書名・著者名など、項目ごとに検索できますが、一番下の「高速INDEX検索」という欄に〈キーワード〉を入れて検索するのが簡単で早いです。学校図書館の2万冊余りから瞬時に検索してくれます。
最新のコメント