8月 31
2学期スタートしました。
■校長訓話 (要旨)
夏休みの補習・二大行事の準備・部活動など,みなさんの活躍をたたえます。
2学期は、二大行事の体育祭からスタートします。生徒会やリーダーを中心に、みんなが力を結集して、感動を味わえる熱い二大行事を期待します。
<3年生へ>
いよいよ進路決定の時期になります。経済情勢には厳しいものがありますが,最後まであきらめず,それぞれの進路実現に向けて頑張ってください。
<2年生へ>
3年間の高校生活のちょうど折り返し点です。学力面や人間的成長面で、学校での過ごし方や気持ちの持ち方の差が3年になって現れます。学校の中核としていろいろな活動に力一杯取り組んでほしい。
<1年生へ>
学校にも慣れていよいよ実力を発揮するときです。また学科選択を通して,自分の進路をしっかり考えてください。そして、充実した高校生活を送るためには、規律と節度ある生活が大切です。この時期の努力を期待します。
■表彰
・第18回岡山県高等学校生徒商業研究発表大会 奨励賞
テーマ「目指せ,地域のヒーロー 僕らの公園活性化大作戦」
・倉敷市長杯争奪高校卓球大会 女子団体3位
・第42回岡山県高等学校陸上競技選手権大会
男子110mハードル 第3位 笠行恭平
なお,保健室から「新型インフルエンザへの対応」について,ビデオを上映しながら,「インフルエンザの感染拡大を防ごう」との生活指導がありました。
8月 25
全国的に新型インフルエンザが猛威をふるい始めました。
笠商でも、新学期に備え万全な対策を取りたいと考えています。
大事なことは、2つです
1、新型インフルエンザにかからない。
2、新型インフルエンザにかかっても人にうつさない。
そこで、保護者の皆様に次のことを是非お願いしたいと思います。
1、毎朝、体調の具合を見てください
37.5度以上の発熱のある場合は、学校を休み医療機関を受診してください。その際には、前もって
医療機関に電話をしてから行ってください。受診の結果はできるだけ早く学校にご連絡ください。
学校でも、37.5度以上の発熱がある場合は、帰宅をしていただきます。お迎えに来ていただいて、早
急に病院を受診してください。
2、マスクを携帯させてください
学校で感染者が出たクラスには、マスクの着用をお願いする場合があります。家庭の方でも一人2週間
分のマスクの常備をお願いします。
3、なんと言っても、予防の基本は 手洗いとうがいです。家庭の皆さんでこの習慣を身につけていただきたいと
思います。
4、9月は毎年夏ばて状態の生徒をよく見かけますが、十分な栄養と睡眠を取り体力を高めてください。
5、インフルエンザと診断された場合は出席停止になります。 手続きの用紙は「治癒証明書」をダウiン
ロードしてご利用ください。
8月 19
毎年夏に開催する本校吹奏楽部定期演奏会も,皆様のご支援のおかげで11回目を迎えることになりました。
本校吹奏楽部員は,顧問の熱心な指導の下に,目標に向かって心と技と感性を磨きながら,部員38名が一丸となって練習に取り組んでまいりました。またこの演奏会を,部員一人ひとりが心を一つに,普段の練習の成果を発表する貴重な機会と捉えています。ご来場の皆様の心に響く感動的な演奏会になるよう,部員一同,日々練習に励んでまいりました。そして何より,この演奏会を通し,吹奏楽の楽しさをより多くの方に知っていただけるものと思っています。短い時間ではありますが,しばし演奏をお聴きいただき,日頃の忙しさや暑さを忘れていただければ幸いです。
最後になりましたが,ご支援ご協力を賜りました多くの皆様に心から感謝申し上げるとともに,この演奏会が部員たちの新たな活動や出会いにつながってくれることを願っています。
今後とも一層のご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
■日 時 : 平成21年8月22日(土) 13:30開場 14:00開演
■場 所 : 笠岡市民会館・大ホール
■入場料 : 400円
■主 催 : 岡山県立笠岡商業高等学校吹奏楽部
後 援 : 岡山県吹奏楽連盟,岡山県高等学校吹奏楽連盟,笠岡市教育委員会・笠岡市文化・スポーツ振興財団
最新のコメント