2月28日(金)表彰伝達式後、生徒会主催による「卒業セレモニー」が行われました。
セレモニーでは、笠岡商業での3年間を振り返るムービーが流され、3年生からはたくさんの笑顔や涙を流す姿が見られました。
最後には、3年間お世話になった学年主任の枝木先生へ、卒業生から感謝の思いを込めた花束が贈られました。
2月28日(月)に卒業生の表彰伝達式を行いました。
3年間仲間と共に切磋琢磨しながら挑戦し、頑張ってきた証として多くの生徒が表彰を受けることができました。
在校生に先輩たちの姿を見せることができませんでしたが、後輩たちも先輩たちのようにしっかり検定取得などを頑張っていって欲しいですね。
■産業教育振興中央会 専門高等学校優良卒業生表彰 松本修典
■全国商業高等学校協会 卒業生成績優秀者表彰 荒山海希
■岡山県産業教育振興会 特別表彰 小野真梨弥
■岡山県産業教育振興会 会長表彰 商業科 難波采加 情報処理科 金政知花
■全国商業高等学校協会 1級合格者表彰
□七種目(1名)□六種目(3名)□五種目(15名)□四種目(25名)□三種目(33名)
■全国商業高等学校協会 商業経済検定全科目合格者表彰 (2名)
■岡山県高等学校職業教育技術顕彰(76名)
■産業教育に関する全国大会における成績優秀生徒、第9回高校生ビジネスプラン・グランプリ 審査員特別賞
髙見弥央 田中菜々美 横山悠大 畝川凌一
■岡山県高等学校体育連盟バドミントン専門部 優秀選手賞 池田朱亜
■岡山県高等学校商業教育協会表彰 理事長表彰 妹尾悠真
■吸江スポーツ・文化賞 妹尾悠真 髙見弥央 田中菜々美 横山悠大 畝川凌一 ダンス部
■笠岡市木山捷平文学選奨 高校生特別賞
□詩部門 今城龍之介
□川柳部門 奥野雄太
□俳句部門 池田朱亜 伊藤千尋 為則陽喜
令和4年2月25日(金)に、72期卒業の『吸江会』吉田信会長列席のもと、119期卒業生120名の同窓会への入会式を行いました。
三村校長挨拶の後、吉田信会長による歴史と伝統のある笠商のお話がありました。伝統校としての誇り、卒業生の活躍、そして本校の玄関に掲げられた渋沢栄一の書である『好學近乎知』(「学を好むは知に近し」と読む)についてお話しになりました。
その後、A組高橋蓮太さん・田中菜々美さん、B組平井太陽さん・河相陽向さん、C組三嶋寛士さん・矢部芙亜さん6名の幹事紹介。代表幹事はC組三嶋寛士さん・矢部芙亜さんです。仲の良い学年です、いつまでもこの絆を保ちながら母校をおもいやってください。
2月17日(木)に笠SHOP商品開発班が校内販売を行いました。
今回販売した商品は笠岡産のイチゴ(紅ほっぺ)を使ったフルーツサンドです。このフルーツサンドは「JA晴れの国岡山 笠岡アグリセンター」さん、「Apple Bakery & Cafe」さんとコラボして開発した新商品で,「Apple Bakery & Cafe」さんの自慢のパンに笠岡産のイチゴを挟みました。通常の食パン生地と生徒が提案したフレンチトースト風生地の2種類を販売しました。
最新のコメント