3年C組 濵田 淳 さん
第11回「言の葉大賞」で入賞!
この賞は外務省、文部科学省、京都府などが後援しているコンクールです。
今年度のテーマ「壁」。濵田さんの考える「壁」の作文が高く評価されました!
この賞は外務省、文部科学省、京都府などが後援しているコンクールです。
今年度のテーマ「壁」。濵田さんの考える「壁」の作文が高く評価されました!
2月26日(金)に卒業生の表彰伝達式を行いました。
3年間頑張ってきた証として多くの生徒が表彰を受けることができました。
在校生に先輩たちの姿を見せることができませんでしたが、後輩たちも先輩たちのようにしっかり検定取得などを頑張っていって欲しいですね。
■産業教育振興中央会 専門高等学校優良卒業生表彰 﨑谷虎太朗
■全国商業高等学校協会 卒業生成績優秀者表彰 長鋪紀来
■岡山県産業教育振興会 特別表彰 竹本愛由
■岡山県産業教育振興会 会長表彰 商業科 畦崎香帆 情報処理科 安田美思
■全国商業高等学校協会 1級合格者表彰
□八種目(1名)長鋪紀来
□七種目(3名)竹本愛由 青山太洋 安田美思
□六種目(8名) 五種目(9名) 四種目(19名) 三種目(31名)
■商業経済検定全科目合格者表彰 (4名) 藤原日陽 細川泰平 佐藤佑香 長鋪紀来
■岡山県高等学校職業教育技術顕彰(65名)
■吸江スポーツ・文化賞 原田琴未
■多読賞 (1名) 笹井脩平
■第66回青少年読書感想文全国コンクール毎日新聞社賞 原田琴未
■第11回言の葉大賞 入賞 濱田淳
■笠岡市木山捷平文学選奨 随筆部門入選 原田琴未
■笠岡市木山捷平文学選奨 高校生特別賞
□詩部門 坂川裕月 原田琴未
令和3年2月25日(木)に、72期卒業の『吸江会』吉田信会長列席のもと、118期卒業生116名の同窓会への入会式を行いました。
眞鍋教頭挨拶の後、吉田信会長による歴史と伝統のある笠商のお話がありました。本校の玄関に掲げられた渋沢栄一の書である『好學近乎知』(「学を好むは知に近し」と読む)についてお話しになりました。
その後、A組久保大翔さん・藤井映希さん、B組重村尚希さん・片岡ゆいさん、C組大島直久さん・加藤美咲さん6名の幹事紹介。代表幹事はC組大島直久さん・A組藤井映希さんです。
118期卒業生を招待する令和4年度吸江会総会は、来年1月2日11時より笠岡グランドホテルで実施の予定です。
2月19日(金)5・6限目に、1年生は球技大会を開催しました。
各クラス対抗戦でバレーボールを行いました。白熱した試合に大きな声援を送っていました。
1年間、共に過ごしてきた仲間とチームワークを存分に発揮し、素敵な「笑顔」が見られました。
全国コンクールでの入賞の快挙を成し遂げました。大学でも創作活動に励みたいという気持ちを心から応援しています。
最新のコメント