4/10(金)に2・3年生へ「個人情報の関する取り扱い(教育活動・広報活動の2枚)」についてのプリントを
配付しています。それぞれの承諾書をHR担任までお願いします。
4月10日(金)の午後に,生徒会主催の『新入生歓迎会』が行われました。
まず,新入生を歓迎して,2・3年生から花束が贈られました。
生徒会総務が作成した『学校紹介ビデオ』上映の後,2年生が「学年合唱」を披露。ステージとギャラリーに上がって,『愛を込めて花束を』を歌いました。去年の宿泊研修・文化祭での合唱の経験が生かされた歌声でした。
3年生は『160人の絵文字』に挑戦。新入生への歓迎メッセージを叫びながら,「We Love 笠商」などの絵文字を見事に浮かび上がらせました。
これで新入生も「笠商生」として,「学びの塔を守る」一員になれたのではないでしょうか。
H20年度末の人事異動で,笠商のためにご尽力いただいてきた13名の先生方をお送りしました。
- (お名前) (本校勤務年数) (転出校等)
- 佐藤 達郎先生(10年) 県立笠岡高校へ
- 高田 圭子先生(8年) 県立笠岡工業高校へ
- 西山 正宏先生(15年) 県立倉敷商業高校へ
- 石原 雅子先生(12年) 県立高梁高校へ
- 山口三恵子先生(9年) 県立矢掛高校へ
- 板野 巧 先生(5年) 県立高松農業高校へ
- 橋本 英俊先生(3年) 県立蒜山高校へ
- 吉澤 智美先生(2年) 県立倉敷商業高校へ
- 清水 親義先生(28年) ご退職
- 岩澤 雄一事務長(2年) 県立古城池高校へ
- 東田 雄介さん(2年) 県立西備養護学校へ
- 坪井 吏弘さん(5年) 県立井原高校へ
- 貝畑 景子さん(1年) 県立笠岡高校へ
4月10日の退任式には8名の先生方においでいただきました。
退任式の最後は全校で校歌を歌って,先生方をお送りしました。
新しい場所での先生方のご活躍をお祈りいたします。
平成21年度入学式が挙行されました。
新入生160名が希望を胸に,笠商での3年間の学びの道を歩き出しました。
「初心忘るべからず」
自らの中に眠る宝を掘り起こす,鍛えの3年間であることをのぞみます。
この日に合わせるかのように,満開の桜並木が新入生を迎えました。
始業式では校長から,
新しい学年がスタートしました。
3年生はすぐに進路決定の時期がやってきます。
『我,事に於いて後悔せず』,一日一日を大切にして,全員が自分の希望を実現してください。
2年生は学校の中の中核であり,修学旅行もあります。
最も楽しい学年ですが,中だるみにならぬよう,目標を持ってメリハリの効いた生活を心がけてください。
今年度の学校のキャッチフレーズを
『アクティブな生徒,アクティブな教師・アクティブな学校』 『マナーの笠商』
としました。学校生活のあらゆる面で,積極的な取り組みを期待しています。
また,地域の方から「さすが笠商!」と言われるような,社会人としてのマナーを示してください。
との訓話がありました。
最新のコメント