1月 30
平成24年1月27日(金) 4校時目 2年D組 「保健」 担当:仁科元子先生
2年生の保健の授業で図書館を利用した「調べる学習」が始まりました。
まず、始めに各自で自分の調べるテーマを決めます。テーマは「地球温暖化」「ゴミ問題」「核汚染」「絶滅危惧種」など様々です。本校の資料に加え、岡山県立図書館からも専門的な資料を借りて準備は万端です。
初めは戸惑った人もいましたが、調べ学習を進めていくうちに新しい発見に驚きながら楽しそうに調べ、カラフルなペンを使いきれいにまとめていました。
この後、グループで討議し、まとめを発表するそうです。調べ学習の成果が楽しみです。
1月 26
1月19日(木)に本校に勤められていた、家庭科教諭 琴屋由香先生を偲び、菊桜の植樹を行いました。
菊桜は、琴屋先生もお好きだった花だそうです。植樹場所は、調理室前です。
これから春に向かいやわらかな太陽の光を浴び、かわいらしい紅色の花たちが、暖かく笠商生を迎えてくれることでしょう。
←調理室前に植樹 ←満開の菊桜(兼六園)
1月 26
平成24年1月24日(火) 13:30~ 吸江会館
笠岡商業・笠岡工業・井原高校・岡山龍谷高校の4校で連携して行ってきた「4校☆キラリ」の本年度最後の活動が行われました。
開会挨拶 年間活動報告 活動のまとめ
今回は、各校の年間活動報告が行われ、その後活動のまとめとして感想・来年度へ向けて後輩たちへ伝えたいこと・今後の取り組みについて、各校で話し合い発表しました。
<感想>・専門分野を生かし、社会貢献しようとすることが魅力
・生徒だけで商品作りから販売までのマーケティング力が高まった
・一人一人に責任感が生まれた ・準備が大変で、短時間で作るが難しかった
・4校で1つのものを作る達成感があった ・各校の特色を生かせ、コミュニケーションができてよかった
<後輩たちへ>・利益込みで考えた販売活動が必要 ・あきらめない粘り強さ
・失敗を少なくする ・他校へ分かりやすい説明を心がける
<今後について>・北木石でフラワーポットをつくる ・新商品開発 ・絵柄を考え直す
今年度は、4校☆キラリのロゴマークをが7月に商標登録されました。
今後も、4校の特色を生かし連携を強め、”社会に貢献しよう”という先輩から
受け継いだ気持ちを後輩へと受け継いで行ってください。
【商標登録された「4校☆キラリ」ロゴマーク 】→
※ この日は、笠岡放送さんが取材にこられました。25日(水)もしくは26日(木)の夕方17:40からの、ニュースゆめネットで放送される予定です。各校の生徒がインタビューを受けていました。
笠岡放送取材中 インタビューを受ける笠商生
1月 26
ライブラリーニュースをお届けします。
ライブラリーニュース1月号
明日26日(木)から、スタンプラリーが始まります。
本日配布の、スタンプカードを持って図書室へGO~!!
この機会に読書を楽しんで、ステキな賞品をもらっちゃおう\(^-^)/
1月 24
3年生の卒業考査が1月26日(木)から始まります。
笠商での最後の考査となりました。3年間の集大成として悔いを残すことのないよう精一杯考査に臨んでください。
最新のコメント