12月26日 親子ふれあい教室 書道verを開催。
冬休みの習字の宿題のお手伝いをと考えたこの企画。 参加した保護者の方も写経にチャレンジ。
『一筆入魂!!』 上手になりました。
12月26日 親子ふれあい教室 書道verを開催。
冬休みの習字の宿題のお手伝いをと考えたこの企画。 参加した保護者の方も写経にチャレンジ。
『一筆入魂!!』 上手になりました。
平成25年度前期生徒会総務に認証書が渡されました。
生徒会会長 2年A組 川上 怜音 生徒会副会長 2年D組 脊溝 侑也
保健担当総務 2年A組 高田 梨央 生活担当総務 2年B組 中田 百合奈
体育担当総務 2年A組 田中 玲生 図書担当総務 2年D組 杉野 大輝
交通担当総務 2年A組 稲本 沙輝 文化担当総務 2年B組 加藤 友美
広報担当総務 2年C組 山本 優希 厚生会計担当総務 2年D組 田中 亜美
生徒会総務になってのそれぞれの抱負を語りました。
校長先生から訓話をいただき、決意を新たにしました。新生徒会の活動は来年1月から。
『頑張りますので応援よろしく!!』 (文責:教頭)
12月21日(金)の午後から第22回全国産業教育フェア岡山大会 第10回生徒実行委員会が
県立図書館で開かれました。
岡邊 紗綾香 生徒実行委員会委員長の挨拶に続き、さんフェア岡山2012テーマソングを収録。
まとめの反省会の後、竹井 千庫 教育長から感謝状をいただきました。
実行委員会を代表して謝辞。
最後に教育委員の皆様と記念写真をパチリ。
昨年8月11日に生徒準備委員会を立ち上げてから1年4ヶ月。
岡邊さんは生徒実行委員会委員長としての重責を十分に果たし大きく成長することができました。
支えて下さった多くの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。 (文責:教頭)
◎『税の作文』 笠岡税務署長賞 3年A組 坂本 美菜 さん 鈴木 香穂 さん
校長式辞 ・租税教育推進校等国税庁長官賞 を受賞。2大行事や地域連携をよく頑張りました。
・第22回全国産業教育フェア岡山大会生徒実行委員会の委員長を務めたが全国から高い評価を得ました。
・クロスカンパニーの社長の講演を聴いて…
・商業教育は創造的、実践的な教育を推進している。 取得した検定をどう使うか考えて下さい。
・グローバル化のなかで大切なことは、相手を差別しない心。尊重する心です。
・英語の力と自国の歴史について学習して下さい。
・お正月には新しい目標を定めて下さい。
第2学期は本日で終了しました。
3学期は3年生にとっては笠商を卒業し世の中にはばたいていくための準備の学期。2年生、1年生はそれぞれ
進級し、進路や検定、部活動などさまざまなことにチャレンジしていくための学期。
来る2013年をいい年にするために、この冬休みに鍛えてください。 (文責:教頭)
今年最後のライブラリーニュースをお届けします。
冬休み中は貸出冊数が5冊に増えます!お菓子のレシピ本や、ラッピングの本が良く貸出されています。
冬休みの間に、色んな本を読んでみてはいかがでしょうか?
最新のコメント