令和5年4月30日(日)9:00~13:00
道の駅「笠岡ベイファーム」で3年生の探究チーム「ZERO」がパッケージデザインした「無(ゼロ)番海苔」を販売しました。この海苔は、小林産業株式会社の新商品で化学調味料を使用せず、自然の恵みを最大限に引き出した商品であることから、生徒たちが、「無いが有る」ということを思いつき、このデザインにしました。また、海苔のデザインでは、珍しい赤を使用しており、お祝いごとやお土産にも最適なデザインとなりました。
令和5年4月30日(日)9:00~13:00
道の駅「笠岡ベイファーム」で3年生の探究チーム「ZERO」がパッケージデザインした「無(ゼロ)番海苔」を販売しました。この海苔は、小林産業株式会社の新商品で化学調味料を使用せず、自然の恵みを最大限に引き出した商品であることから、生徒たちが、「無いが有る」ということを思いつき、このデザインにしました。また、海苔のデザインでは、珍しい赤を使用しており、お祝いごとやお土産にも最適なデザインとなりました。
令和5年4月28日(金)
2、3年生を対象に非行防止教室を行いました。笠岡警察署生活安全課 杉本様を講師としてお招きし、インターネットモラル向上をテーマにお話をしていただきました。身近なSNSの正しい使い方やフィルタリング、ウイルス対策ソフトの重要性について動画やパンフレットを活用して教えていただきました。私たちの生活を豊かにする便利なSNSですが、危険やトラブルに巻き込まれるリスクが隣り合わせなこと、使い方を間違えば被害者にも加害者にもなるものだという認識を持ち、スマホやSNSの活用をしていきます。
令和5年4月21日(金)
3年生商業科の77名が新クラスに分かれ、親睦会を行いました。各クラスのHR委員が中心となり、会場準備やタイムスケジュールなどを考え、男子はドッジボール、女子はバレーボールを企画しました。満面の笑顔と賑やかな歓声が響き、終始和やかな女子、真剣な表情で男と男の勝負を繰り広げる男子。今年度の笠商を引っ張り、盛り上げる3年生として良いスタートを切りました。
令和5年4月21日(金)
4月17日(月)に続き、本日もスクールガイドの撮影を行いました。
生徒同士で「このポーズやってみよう!」「いいね!最高!」などと声を掛け合い、楽しそうに撮影に臨んでいる姿が印象的でした。
生徒の皆さん撮影に協力していただき、本当にありがとうございました。
岡山ガス主催のビジネスプランコンテストのホームページで第1回のコンテストを紹介しています。
笠SHOP探究班「探究の極意」卒業生たちが作成しました。
ぜひ、ご覧ください。
https://www.okagas.co.jp/oi-project/
最新のコメント