12月 28
いよいよ2010年もあと数日で暮れようとしています。もうすぐ2011年に突入です!
さて、上の写真は2011年に向けて作成されたポスターです。学校の校門の坂を登った正面の掲示板に大きく掲示されています。
何を使って作成されたか分かりますか? なんと2年生が12月に北海道修学旅行に行ったときの写真を1枚1枚張り合わせた写真です! 遠くから見ると普通の絵に見えるかもしれませんが、近づいてみると、一枚一枚は修学旅行のショットです。 写真を沢山つなぎ合わせて、デザインしたものです。とても大きくインパクトのあるデザインです! 笠商にお越しいただいた際には是非、ご覧ください!
~ 笠岡商業高校!! 2011年、明日への扉を開こう!!~ ~ 2011年 学校創立110周年の記念すべき年に向けて!!~
12月 28
~ 4校☆キラリに参加 ~
日程 : 12月25日(土) 10:00~19:30
場所 : (午前)ルネスホール (午後)表町商店街・アムスメール
発表内容 : シュレッダーダストを使ったフラワーポット&マイポットづくり
笠岡工業高校、井原高校、岡山龍谷高校、笠岡商業高校の4校で、フラワーポットの製作から販売までを連携して行いました。午前はフラワーポットの発表を行い、午後からはフラワーポットの紹介を行いました。当日はクリスマスのため、多数の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
これからも「高校生にできる地域貢献」として、高校生の視点から地域に貢献していきたいと考えています。
12月 24
日程:12/24(金) 9:30~10:00
本日、2学期を締めくくる終業式が行われました。
(1)表彰伝達式
○第21回岡山県高等学校少林寺拳法新人大会兼第14回全国高等学校選抜少林寺拳法大会予選会
男子自由組演武の部 第2位 2年B組 三上哲矢 2年D組 藤田淳仁
○税に関する作文および標語
(作文)笠岡税務署長賞 3年D組 竹井克成 3年A組 妹尾祐希 3年D組 坂本晃子
(標語)優秀賞 2年C組 鳥越遥 2年D組 八杉大智
○大原学園主催高校生対象作文コンクール (パソコン簿記電卓部門)優秀賞 1年A組 斉藤百代
○岡山県高等学校備西ブロック交通安全標語コンクール 優秀賞 3年D組 奥野愛美
(2)終業式 学校長式辞
2学期は、様々な検定や行事が行われました。生徒諸君の頑張りと先生方の熱心な御指導のお陰で、多くの成果を上げて、無事終了することができました。大変素晴らしく、喜ばしいことです。 さらに、これらの行事を通して、皆さんの家族や、多くの地域の皆さんに、学校や学校生活を見ていただき、改めて地域の中の学校として認識していただけたことは、ありがたいことです。地域の支えなくして、学校の存在価値はありません。これからも、地域から認められ、地域から支えてもらえる学校でありたいと思います。
「あなたは何を誇りにして学校生活を送っていますか。」ということで、松原惇子さんの詩を紹介。「この世の中に、才能のない人なんて一人もいない。あなたはきっと、才能を理由にして、何もしないだけなのではないかしら。人は誰でも才能の引き出しを持って生まれてくる。あなたは自分の中にある引き出しに気付くべきだ。引き出しの中には、あなたが創造もしなかった才能がいっぱい詰まっている。なぜ、あなたは、引き出しを開けようとしないの。引き出しを開けずに一生を終わるつもり。あなたには、あり余る才能がある。やろうと思いさえすれば………。あなたに足りないのは、才能ではなくやろうとする意志。」一部省略しながら紹介。
まもなく迎える新しい年。そして、新学期。どんな気持ちで過ごすか。1年後の自分の姿や、2年先の、4年先の自分の姿をイメージしながら、来年を迎えてもらいたいと思います。
(3)校歌斉唱
(4)諸注意 教務課より、生徒課より
※ 今年1年を振り返り、自分の良かったところ、反省すべきところを見つめ直しましょう。そして新たな気持ちで3学期を迎えましょう!
最新のコメント