2年生118名がインターンシップを体験しました。終了後は日誌を提出し、礼状を送付しました。日誌の感想欄には貴重な時間を過ごせたことが伺える内容が書かれてありました。今後の進路選択において参考になることと思います。50箇所にわたる各事業所の皆様にはお忙しい中、本当にお世話になりました。
平成26年7月27日(日)
千葉県浦安市にある明海大学で
全国高等学校情報処理競技大会がおこなわれました。
本校コンピュータ部から4名 3D 谷中 航輔くん
2C 丸山 健生くん
2C 重政 虎一くん
3C 久保 葵さん が出場し
結果は、団体得点300点で48校中28位でした。
応援ありがとうございました。
来年も全国大会に出場し、上位入賞できるようがんばりたい
と思いますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
平成26年7月24日(木) 大阪の大阪IT会計専門学校で
『IT選手権大会(近畿・中国・四国ブロック)』があり、本校コンピュータ部が出場しました。
結果は 団体 第3位
個人 10位以内入賞
2C 丸山 健生
3D 谷中 航輔
応援ありがとうございました。
※今月の27日(日)は、千葉県の明海大学でおこなわれる 『全国情報処理競技会』 に出場します。
『夏休み親子ふれあい教室in笠岡商業』を,2日間にわたって実施しました。
○「チリモンをさがそう!」 7月22日(火) 13:30~15:30
チリメンジャコの中に混じっている小さな生き物(チリモン)を探しました。いちばん多いのはイワシ(チリメンジャコ)ですが,カワハギ・アジの子どももたくさんいます。エビ・カニ・イカ・タコの子どももいます。そして,もっともめずらしかったのがタツノオトシゴ,1匹だけみつかりました。海の中はいろんな生き物が満ちあふれているのですね。
5家族・13人の参加でした。
〈感想から〉
◆チリメンにさいしょ入っていたチリモンを取り出して,そのチリメンを(*ぼくたちが)食べていると知りました。チリモンに〈タツノオトシゴ〉が入っていたのがうれしかったです。(小3・Kくん)
◆夢中になってチリモンを探しているうちに時間があっという間にたっていました。〈タツノオトシゴ〉が見つかってとてもラッキーでしたが,せっかく見つけた〈ウオノエ〉が行方不明になってしまい,残念…。(*後で見つかりました) 先生をはじめ,コンピュータ部の皆さんには分かりやすく教えていただき,感謝しています。ありがとうございました。(Kくんのお母さん)
◆チリモンがいっぱいありました。とてもおもしろかったです。(小3・Sさん)
◆むずかしかったです。こんぴゅうたぁがたのしかったです。(小1・Sくん)
◆初めての授業で,とても楽しく受けることができました(子どもそっちのけで…)。ぜひまたやってみたいです。しかし,チリモンがこんなにたくさんあるとは,本当にびっくりしました。自分の実家(*和歌山県有本町)の地元産のチリメンということで,今度帰省したときにチェックしてみようと思います。ありがとうございました。(Sくん・Sさんのお母さん)
◆きもちわるいチリモンもいたけど,かわいいチリモンもいて,おもしろかった。〈イカ〉が見つからなかったので残念だった。こんどやるときは〈タツノオトシゴ〉を見つけたい。メガロパ(*カニの幼生)が多くてびっくりした。ありがとうございました。(小6・Hさん)
◆「意外」といえば失礼ですが,楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。(Hさんのお父さん)
○「防災の科学 地震・津波」 7月23日(水) 9:30~11:30
岩波科学映画『災害の科学』から「地震と建物」「津波」の2本を視聴し,「地震・津波の起こるしくみ」「それらの災害からどう身を守るか」を勉強しました。最後の30分では,笠岡市危機管理課から藪井さんにおいでいただいて,「災害がおきたとき,どのように身を守ったらいいのか」についてお話しいただきました。参加は1家族でした。
〈感想から〉
◆さいしょはしんぱいだったけど,はなしをきいていると,だんだんすこしだいじょうぶになってきて,ゆうきがすこしもてました。ありがとうございます。(小3・Aさん)
◆「地震と津波」という身近な危険について,分かりやすく教えてもらいました。建物では〈耐震〉と聞いても,正直どいういう効果があるのか分からなかったけれど,今日話を聞いて実際に(*耐震工事跡を)見たりして,納得できた。津波に対しても,間違った認識をしていたので,聞いてよかったです。最後に,危機管理課の方からふだんの備えや,津波の時の潮位の標識について教えてもらい,とても役立ちました。これからも,防災について意識を高めていこうと思いました。(Aさんのお母さん)
* * * * * * * * * *
夏の「親子ふれあい教室」はこれでおしまいです。来年の夏は,また新しいテーマで開くつもりです。
また,クリスマスケーキやクリスマスツリーをつくる「冬休み・親子ふれあい教室」を12月に予定しています。ぜひご参加ください。
1学期が終わりました。先日WAXをかけてきれいになった教室ですが、あらためて大掃除をして終業式を迎えました。
終業式では校長先生から、1学期を振り返り、自分で限界をつくらず、まだまだ秘めている可能性を見出して挑戦する姿勢をもってほしいということ、夏休みについては3年生は進路にむけて精一杯取り組み、1・2年生は部活動やインターンシップなど何に対しても型破りなチャレンジをしてほしいということが述べられました。
<体育館行事>
1.表彰式 陸上競技部・バレーボール部
2.壮行式 陸上競技部・コンピュータ部・珠算部
3.終業式
4.退任式 ALTのアリス先生
5.連絡
6.ブロック結団式
最新のコメント