平素から、本校PTA活動に対しご理解ご協力を賜り深く感謝申し上げます。
さて、先日(社)全国高等学校PTA連合会からの協力依頼を受け、東日本大震災義援金を募集いたしましたところ、
48,965円を集めることができ、過日岡山県高等学校PTA連合会の口座へ送金いたしました。
ここにご報告申し上げるとともに、皆様方のご協力に対し、厚く御礼申し上げます。
平素から、本校PTA活動に対しご理解ご協力を賜り深く感謝申し上げます。
さて、先日(社)全国高等学校PTA連合会からの協力依頼を受け、東日本大震災義援金を募集いたしましたところ、
48,965円を集めることができ、過日岡山県高等学校PTA連合会の口座へ送金いたしました。
ここにご報告申し上げるとともに、皆様方のご協力に対し、厚く御礼申し上げます。
平成23年4月21日(木) 3校時 課題研究[FP]の授業を紹介します。
本日の授業は、FP OfficeTomorrow代表者1級ファイナンシャル・プランニング技能士 下村啓介さんをお招きして
「パーソナルファイナンス講義」~FP技能検定取得に向けて~の講話をお聞きしました。
ご自身の人生の経験を元に、大学進学、就職、阪神大震災の経験、転職、独立などの体験談をお話していただきました。
FP資格の活かし方について、「自分の生活や家族や友人の生活に活かす」、「就職に活かす」
FPのスケジュール例(下村さんの最近のスケジュール)を詳しく教えていただきました。
次に、FPの仕事のやりがいについて、「仕事を通じて、人の夢を叶えたり、問題を解決したりして喜んでもらえること」
「自分の仕事に誇りをもてること」 FPに求められるスキルは、「信頼」 「業務面」 「人格・コミュニケーション」である
と教えていただきました。
その中で、「就職して1社目の影響は大きい」、「人生は何が起こるかわからない」、「人生の転機にはお金が関わっている」事を教えていただきました。
スクリーンとプリントを使ったとてもわかりやすい講義で、生徒一人一人と向き合って授業を進めていただきました。
貴重なお話が聞くことができて、とても勉強になりました。下村啓介さんありがとうございました。
最新のコメント