本年度も臨床心理士の國友晴代先生に来校していただき、カウンセリングをしていただく 「教育相談日」があります。第1回の日程をお知らせいたします。 ☆日時 : 4月28日(火)9:00~13:00 ☆相談担当者: 國友晴代先生(臨床心理士) ☆相談場所 : 本校教育相談室(管理棟3階) 相談を希望される方は、ご希望の時間を、クラス担任または教育相談係まで 申込書を利用するか、お電話でお知らせください。 次回の教育相談だよりで、今年度の教育相談日の日程をお知らせします。 ※連絡先 笠岡商業高等学校(0865)62-5245 坂本(教育相談係)または石井(養護教諭・教育相談係) 教育相談だよりには今年度の教育相談係の先生や相談ボックスの紹介なども されています。右のPDFよりご覧ください。
平成27年4月8日
新年度が始まりました。新クラスが伝えられ、互いにどきどきしながら確認していました。
その後机の移動、大掃除をして体育館へ移動しました。
<体育館行事>
1.新任式 2.始業式 3.学年主任・担任・副担任・学年付・課長紹介 4.諸注意 5.服装頭髪検査
入学おめでとう! 高校生は本を読もう!
高校生活のスタート,ワクワクしますね。
どんな楽しいことが待っているのでしょう?
どんな楽しい(厳しい?)勉強をするのでしょう?
部活は楽しいかな? そして先輩はカッコイイかな?
いろんな中学校から来た人といっしょに生活し,いろんな先生といっしょに勉強し,
(給食じゃなく)作ってもらった弁当を食べ,笠商の二大行事を経験し…,
みなさんの世界は中学校とは比べものにならないくらい広がります。
外の世界が広がるとともに,自分の内側の世界も広がっていくことでしょう。
そして,それとともに,きっと〈悩み〉もたくさん出てくることでしょう。
勉強のこと,友達のこと…,さらには…
社会の中で,一人の人間として,これからどう生きていけばいいのか。
高校生は悩みます。悩むから高校生なのです。
さぁ,本を読みましょう!
「笠商図書館」の2万冊の本が,あなたとの出会いを待っています。
新しい学年がスタートしました。
昨年度は「笠商図書館」の本をたくさん利用していただき,ありがとうございます。今年も,学校の図書館に限らず,本をたくさん読んで,頭を鍛えてください。
何事も〈きっかけ〉が大事です。新しいスタートのこの4月に「まず1冊」,図書館の本を借りて読みましょう!
現在, 【スケジュール手帳の使い方】
【3年生になったら読んでおきたい本】
の2つの「特設コーナー」を設けています。
最新のコメント