ライブラリーシアター「高潮」

 at 15:50 図書館から ライブラリーシアター「高潮」 はコメントを受け付けていません

theater笠商・図書館主催の「ライブラリー シアター」は,岩波科学映画『災害の科学』を視聴して,「防災」について考えるというものです。その第3回を 6月27日(金)に開きました。生徒10人・先生2人の参加でした。今回は「高潮(たかしお)」がテーマでした。

今から54年前,1959年9月に東海地方をおそった伊勢湾台風で,名古屋近辺の地域が〈高潮〉の被害を受けました。流失家屋4,703棟,床上浸水157,858棟。名古屋市南区付近は,1ヶ月以上も水が引かなかった地域があったそうです。〈高潮〉はどうして起こるのでしょうか。そのしくみを知って,防ぐ準備をしておく必要があります。
笠岡でも9年前の平成16年,台風16号による高潮で大きな被害を受け,それを機に海岸に〈防潮堤〉が築かれています。

tyfoon「高潮」が起こる原因として,(1)低気圧による〈吸い上げ〉,(2)風による海水の〈吹き寄せ〉,(3)長時間の風による〈波の高まり〉の3つの要因があることが分かりました。伊勢湾台風の場合の海水面の上昇は,(1)0.6m,(2)3m,(3)3~5mで,合計7~9mの高潮となり,堤防が決壊したのです。

また,「台風の進路の右側の方が被害が大きい」ことも,台風の模型を使った実験で理解することができました。

【参加者の感想】

○高潮のしくみが分かった。津波といい,高潮といい,海は怖いと思った。

○もし自分の家に高潮が来てしまったら,間違いなく波に飲まれてしまうと思う。なので,こういう学習で学んだことを生かして,避難に役立てたいと思います。

○とても勉強になりました。台風の(*進路の右側では)「風の速さが加え合う」ことに,とても驚きました。台風や地震は,注意していてもいつ来るか分からないので,いつも心の準備は必要だと思いました。

参加してくれた皆さんは,英語の補習を受けている人たちだったので,「潮」にちなんだ英語のことわざも勉強しました。
Time and tide wait for no man.   歳月,人を待たず。

1学期の「ライブラリー シアター」はこれでおしまい。2学期には

  • 第4回  10月29日「洪水と対策」
  • 第5回  11月27日「なだれはどうしておこるか」

を予定しています。



保健だより6月号

 at 12:19 笠商の日々 保健だより6月号 はコメントを受け付けていません
6月号は日焼け・応急手当についてです。
詳しくは保健だよりをお読みください。

保健だより6月号

温度差がある日々が続き、体調を崩す生徒も増えています。
期末テストも近づいているので、しっかり自己管理していきましょう。
s_IMG_0277

   保健室内に笹をつくりました。
   ぜひ、願いごとを書きにきてください。


PTA研修

 at 12:35 笠商の日々 PTA研修 はコメントを受け付けていません

DSC_0056

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇6月27日(木)、大阪方面へのPTA研修旅行を実施しました。午前中は、東大阪市にある近畿大学を訪問しました。日本屈指の学生数を誇る大学校内の、都会のラッシュアワーかと見間違える学生の数に圧倒されました。しかし、授業が始まると静寂の世界になり、さすが大学と感心しました。
◇日本語禁止というネィティブスピーカーの学生が運営するカフェでの説明に、PTAのみなさんが普通に反応している姿に、案内してくださった大学職員が感心していました。笠商の保護者は乗りが良いんです。
◇午後は、道頓堀や千日前において、全国から人を引きつける街の魅力を調査研究し、帰路の車中で地域の活性化について考えました。



〈社会貢献活動〉三愛園交流会…3年「家庭総合」

 at 08:44 笠商の日々 〈社会貢献活動〉三愛園交流会…3年「家庭総合」 はコメントを受け付けていません

笠商から石鎚神社のある峠を越えたところに総合型高齢者福祉施設の三愛園があります。
3年生の全クラスが2時間ずつ「家庭総合」の時間に入所者の方々と交流します。
6月26日には、3年A組が所内3カ所で高齢者の方と交流しました。
   ※笠商では本年度より次の4つの事業を「社会貢献活動」と位置付け各学年で実施します。
     ①1年:応神山清掃登山、②2年:インターンシップ、③3年:三愛園・西備支援学校との交流会
     ④地域の行事やボランティア活動等への参加(全学年) 

DSCF0557

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

手作りのゲームで交流開始!積極的に話しかけ、にこやかに笑顔を絶やさず。
入所者の方の笑顔が生徒の笑顔に、生徒の笑顔が入所者の方の笑顔に。
笠商の先輩で我々を案内してくださった所員の方が、「このクラス、やりますね」。

※以下 写真をクリックすると拡大します 

DSCF0549DSCF0553DSCF0554

 

 

 

 

風船バレーボール             ボーリング               玉入れ

 

DSCF0542DSCF0559

 

 

 

 

魚釣り                    ビンゴゲーム

 



3年家庭科「発達と保育」 in 笠岡幼稚園遊戯室

 at 16:43 笠商の日々 3年家庭科「発達と保育」 in 笠岡幼稚園遊戯室 はコメントを受け付けていません

本年度から、3年生の選択科目「発達と保育(教科・家庭科)では、笠岡幼稚園での実習を実施しています。
6月26日は、3年CD組の選択者11名が訪問し、園児と共に七夕を楽しみました。
小さなテーブルで園児と共に短冊をつくり、七夕を飾り付け、歌を一緒に歌いました。
濃密な50分の授業でした。「こどもがかわいい!」と思う気持ちの中に、
学校教育が、生徒が身につけることを期待している全てのものが含まれているような気がしました。
前日に訪れた、3年AB組の選択者、本日の3年CD組とも、園長先生絶賛の授業となりました。

 DSCF0521

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園児の前であいさつする3年CD組「発達と保育」選択者

※以下、写真をクリックすると拡大します

DSCF0518DSCF0525DSCF0522

 

 

 

 

   3ABの作品           3AB生徒の短冊         テーブルの準備(3CD組)   

DSCF0531DSCF0534DSCF0535

 

 

 

 

 ピアノ伴奏で歌とダンス          3CD作の歌詞           雨中の帰校



WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。