7月 25

平成23年7月21日(木) 倉敷マスカットスタジアム
笠商 0-2 水島工業

7月21日、本日は3回戦、ベスト8を懸けて倉敷マスカットスタジアムで水島工業との対戦です。今日は2回戦を越える数の生徒が応援に来てくれました。
笠商の生徒、教員、OB、地域の方々など多くの人の期待を背負って選手たちがグランドに立ちます。
水工先発投手の佐々木くん、そして笠商先発投手の二階堂くんは共に制球力が売りのピッチャーで、投手戦になるであろうという大方の予想通り、スコアに0がずらりと並んでいきます。笠商は何度も得点圏にランナーを進めますが、得点には結び付きません。それでも二階堂くんもテンポの良いピッチングで水工打線を封じ込めます。
試合が動いたのは6回裏、水工の攻撃。2死2塁の場面で二階堂くんが右中間に3塁打を浴び、先制を許してしまいます。さらに続く7回裏にも先頭打者に3塁打を浴びると、1死を取った後、スクイズを決められ、これで2-0。貴重な追加点をゆるしてしまいます。
笠商も幾度となくチャンスをつくるものの、今大会屈指の好投手、佐々木くんに抑えられ、あと1本がでません。
そして迎えた最終回、笠商は大景くんのヒットなどで、2死ながら1・3塁、長打がでれば同点のチャンスをつくります。勝利を信じて笠商のスタンド全員が精一杯の声援を送ります。しかし、惜しくもあと一歩及ばず、残念ながら2-0で敗れ、ベスト8進出はなりませんでした。
あと一本がでれば・・・という場面が多かった試合展開だっただけに残念ですが、選手たちの一生懸命なプレーは見ている人たちに多くの感動を与えてくれました。
3年生は、これから進路実現に向けて、1・2年生は引退した3年生の思いを受け止め、より強く、礼儀正しく、地域の方々から応援していただける笠商野球部を作るため、それぞれ頑張ってほしいと思います。
応援してくださったみなさん ありがとうございました。これからも笠商野球部をよろしくお願いします。
7月 22

平成23年7月20日(水)、22日(金)、25日(月)、28日(木) 10:00~12:00 本校体育館
Vプレミアリーグで活躍されている岡山シーガルズの選手の皆さんに、笠商バレー部の指導を行っていただきました。7月20日は、高屋中学校のバレー部の皆さんと一緒に合同練習を行い、基本プレーからストレッチまで、大変内容の濃い2時間になりました。部活動では体験したことのない練習もあり、知識と技術と意識の向上につながりました。あこがれの選手のみなさんに直接指導していただくという大変貴重な体験ができました。岡山シーガルズのみなさんには、来週も指導をお願いしています。
岡山シーガルズの選手のみなさん、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。これからも、岡山シーガルズのご活躍を応援しています!!
7月 22
山陽新聞に掲載されました。
平成23年7月15日(金)里庄町と矢掛町で、珠算、簿記の全国大会に出場する選手の激励式を開いていただきました。
[簿記部] 3C 福島佳代子 第27回全国高等学校簿記コンクール
日時:平成23年7月24日(日)会場:東京都杉並区 明治大学
[珠算部] 3B 川端久枝 第58回全国高等学校珠算競技大会
日時:平成23年8月2日(火)会場:東京都荒川区 荒川商業高校
選手のみなさん!全力で頑張ってきてください!
7月 20

平成23年7月17日(日) エイコンスタジアム
笠商 4-3 岡山東商

7月17日、美咲町にあるエイコンスタジアムで、全国高校野球選手権大会岡山県予選の2回戦に、笠商野球部が臨みました。2回戦は、古豪、岡山東商業が相手です。
試合当日は日曜日ということもあって保護者、生徒、教員と多くの方々が応援に来てくださいました。吹奏楽部も準備万端で試合開始のサイレンが鳴ります。
先攻の笠商は初回、先頭の大景くんが出塁するも、バントミスなどもあり、得点に結びつけることができません。逆に後攻の東商に簡単に先制点を献上してしまいます。2回にも先頭の森田くんがレフト前ヒットで出塁するも、初回同様にバントミスがあり無得点。緊張して硬くなっている選手たちの鼓動がスタンドまで聞こえてきそうです。それでも吹奏楽部の奏でるリズムに乗せて、ベンチを外れた野球部員、教員、生徒、保護者が3塁側スタンドで一体となって声援で選手を後押しします。
スタンドの思いが届いたのか、5回、先頭の唐下くんの内野安打をきっかけに大景くん、岡本くん、原田くんの適時打で3得点、逆転に成功し、前半を折り返します。しかし7回、粘りのピッチングを続けていた二階堂くんが2点を失い、3-3の同点とされてしまいます。それでも笠商の勝利を信じるスタンドの応援はさらにヒートアップし、迎えた運命の9回、笠商の攻撃。2死ながらも1・3塁のチャンスを作ると、バッターの井植くんが相手のパスボールを誘い、貴重な勝ち越し点を奪います。そして最終回、東商の攻撃を二階堂くんがピシャリと三者凡退で締め、虎の子の1点を守りきった笠商が4-3で東商に辛くも勝利し、3回戦へと進出しました。
暑い中応援してくださった皆様ありがとうございました。最後まで手に汗握る白熱した試合展開でした。3回戦は21日、11:30より(順延の可能性あり)マスカットスタジアムでシード校の水島工業とベスト8を懸けて対戦します。ぜひ笠商野球部の全力プレーを見に、マスカットスタジアムへ足を運んでいただけたらと思います。応援よろしくお願いします。
7月 20

大会テーマ:「親と子の信頼でつなぐ命の絆~心の声が聞こえますか~」
とき:平成23年7月15日(金)9:00~16:00 ところ:広島市文化交流会館
参加者:PTA会長 高細光二
PTA副会長 樋上栄子・井上昭子、
PTA監査 平野徳子
校長 吉田信
■開会行事
1 国歌斉唱
2 挨拶
3 祝辞
■研究協議
1 進路指導とPTA
2 生徒指導とPTA
3 高校生と食とPTA
■高校生による発表
1 神楽 広島県立吉田高等学校 神楽部
2 空手 広島県立海田高等学校 空手道部
3 和太鼓 広島県立湯来高等学校 和太鼓部
■講演
■閉会行事
詳細な内容については、保護者の方へのページに載せていますのでご覧ください。
最新のコメント