就職者激励会

笠商の日々 Add comments

9月15日(木) 第6SRにて16:00より就職試験激励会が行われました。

まず校長先生より、明日より日本全国で就職試験が始まります。緊張しているでしょうが、冷静になって、3年団の先生方や進路指導の先生方が日頃指導してくれたことを実践すれば、いい結果に繋がる。今までの先生方の教えを思い出して、自分のすべて出し切る気持ちで受験して欲しいと挨拶がありました。そして、3つの言葉が贈られました。

1.君たちは、110周年の歴史と伝統で支えられている。卒業生が各所で活躍している。見えない力にサポートされている。

2.どこの学校にも負けない高校生活を送っている。3年間の実績、行動力、チャレンジ精神、ビジネスマナー等身についています。自分を信じて自信を持って望んで欲しい。

3.最後の最後まであきらめず、最高の自分を作り上げて欲しい。「JR」という言葉がある。Jは準備、Rは練習です。決して「KDD」 K=勘 D=度胸 D=出たとこ勝負 はしないで欲しい。「KDD」でなく「JR」 準備と練習をしっかり積んでください。
健闘を祈っています。

    

各先生方からも激励の言葉が贈られました。  

・3年団主任の先生からは、君たちがやってきたことは、間違いではない。来年の4月1日の姿を思い描け。それが現実となる。その思いが面接に出る。やってきたことに自信を持ちなさい。みんな一緒に頑張ってきた。結果がでるまで頑張りましょう。

・就職サポーターの先生からは、面接の極意とリラックス方法について話がありました。

・進路指導主任の先生からは、いい顔をしている。大丈夫!後はやるしかない。自信を持って、自分自身を素直に出して、落ち着いてあきらめずしかっりやって下さい。君たちを信じています。 

最後に、就職受験者を代表して2名の生徒が決意を述べ、全員で気合いを入れて、激励会を終えました。

笠商生の素晴らしいところは、元気・明るい・情熱的・粘り強さです。最後まであきらめず、笑顔で試験に臨んでください。

「成せばなる!!」   



Comments are closed.

WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。