朝8時30分、道の駅 『笠岡ベイファーム』 に本校生徒会7名と、笠岡工業高校、岡山龍谷高校、笠岡高校、一般の方々約100名が集合し、ひまわりの種の採取作業を行いました。
最初に、本校の卒業生でもあり、このプロジェクトを呼びかけた 『フローリスト萬』 の萬木善之さんから作業についての説明を受けました。
まず、立ち枯れになったひまわりの花の部分をカットし、回収した後、テントの中で種取りの作業を行います。
ひまわりの花は、枯れているとはいえ、なかなかカットできません。それでも、足で茎を押さえ、引っ張りながら、ちぎっていきました。
ちぎりとった花をビニール袋に入れて、テントまで運んでいきます。足下には、ひまわりの株があり、歩きにくかったです。
ひまわりの内側の花(花びらがない花の部分)の残りを指で払ってから、ゴシゴシとこする感じで、種を取っていきました。
みんなでワイワイガヤガヤと、いろんな話をしながら、種取りを楽しみました。
ひまわりの花言葉は 『いつもあなたを見ています』 です。
ひまわりの花を見て、前向きな明るい気持ちになって、被災地はもとより、日本全体で頑張って、笑顔がひとつでも増えればいいなと思った土曜日でした。
最新のコメント