前浦港を望む 六島灯台 笠商六島探訪団 日向(ひなた)の水仙
3学期の始業式で「今年の目標、笠岡諸島全島訪問!」と宣言したので、その第1弾です。
2月9日(土)、六島の水仙ツアーからスタートです。
周囲4.3㎞の六島は岡山県の最南端の地であり、水仙と灯台の島として有名です。
しかし、私の中では、六島は金田一耕助探偵の登場する横溝正史の『獄門島』です。
石坂浩二が演じる金田一探偵が笠岡港から船に乗ります。
我々は笠岡港発10:00の臨時運航便に乗り、船上40分の後、前浦港上陸、一路灯台を目指しました。
今年は寒さで開花が遅れ、日陰では一から二分、日向で五分咲き程度でした。
大正11年に建てられた岡山県最古の六島灯台沖では、日本で最初の海難審判事故が起きています。
坂本龍馬の海援隊が操船する『いろは丸』と紀州和歌山藩の明光丸が衝突しいろは丸が沈没しました。
龍馬は万国公法を持ち出し賠償金を紀州藩よりせしめました。
「海援隊」を日本最初の株式会社とする説もあります。
さらに、海援隊を引き継いだ岩崎彌太郎が日本郵船や三菱商事へと発展させていきました。
六島ってすごいところですね。
なお、吉田前校長は何度もボランティアで水仙の植え付けに参加されたそうです。
島弁をごじゃんと食べて水仙花 伸介 校歌いちばーんにばん水仙花 伸介
最新のコメント