詳報① 商業実務競技大会 簿記の部団体・個人優勝! 

 at 08:59 笠商の日々, 部活動 詳報① 商業実務競技大会 簿記の部団体・個人優勝!  はコメントを受け付けていません

上位3人の合計点で争う団体の部の得点は400点。2位の岡山南高とは14点差。個人優勝した谷本真延君が2位の岡山南高の選手に付けた12点差が効いた。顧問の先生の有言実行の優勝です。谷本君の全国大会出場選手を代表しての閉会式でのスピーチも秀逸でした。
◆簿記の部
団体の部 優勝  得点400点    < 団体の部で全国大会出場 >
                 谷本真延  高渕翔大  原田拓実  佐伯彰洋

個人の部 優勝 谷本真延   3位 高渕翔大   佳良賞 原田拓実

DSCF0466 (640x478)



速報! 商業実務競技大会 総合初優勝! 

 at 19:10 笠商の日々 速報! 商業実務競技大会 総合初優勝!  はコメントを受け付けていません

平成25年6月8日(土) 津山商業高校で行われた
第115回岡山県高等学校商業実務競技大会兼全国大会予選会において
簿記の部 優勝      ※団体の部で全国大会出場
珠算の部 優勝      ※団体の部で全国大会出場
情報処理の部 第2位   ※個人の部で2名全国大会出場
電卓の部 第3位      ※個人の部で1名全国大会出場
となり団体総合の部初優勝しました。

 

DSCF0465 (640x467)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※個人の入賞、全国大会出場については後日掲載します。



男子バレーボール部 ベスト8をかけて!

 at 14:00 笠商の日々, 部活動 男子バレーボール部 ベスト8をかけて! はコメントを受け付けていません

1  総合体育大会男子バレーボール部の岡山県予選会の経過報告です。
   6 月2日(土) 倉敷古城池高校 体育館にて
   1回戦目 笠岡商業VS倉敷鷲羽高校  2-0で勝利!
   2回戦目 笠岡商業VS一宮高校    2-1で勝利! 現在ベスト16
 今週末(6月8日) 倉敷商業高校とベスト8をかけて戦います。
 勝利を目指して精一杯がんばります!
2 3

 



バドミントン部の試合結果

 at 08:15 笠商の日々, 部活動 バドミントン部の試合結果 はコメントを受け付けていません
◆岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技備中支部西部地区予選会

5月11日(土)~12日(日)笠岡総合体育館、笠岡商業高校にて

《 試合結果 》

学校対抗の部(女子) 優勝

女子ダブルス  中務こなつ・森 有紗美   優勝
        竹田 麻祐・川平 美月   3位
        柳本 晴香・河田 瑞希   9位
        重政みなみ・天野穂乃華  13位

以上が6月に行われる県総体に出場します。


“学宝その⑤” 津田白印 画 「松」

 at 17:31 笠商の日々 “学宝その⑤” 津田白印 画 「松」 はコメントを受け付けていません

 

校長室の私の目の前に掲げられています。かっては、講堂に飾られていました。画の右端に「丙寅(ひのえとら)秋日」と記してあるところから、大正15年の作と思われます。昭和3年(1928)に講堂の落成式が行われ、「渋沢栄一と津田白印の揮毫による扁額でこれを飾る」という記述が笠商百周年記念誌に見られることから、この当時の作と思います。

笠岡市観光百科辞典の解説にあるように、白印先生は現在の岡山龍谷高校の礎を築かれた人です。宗教家として、身寄りのない子どもを助け、その後、教育事業を展開されました。その資金を集める助けとなったのが、書画のようです。津山高校の応接室にも本校とほぼ同じ図柄の絵が掛かっていました。生活に苦しむ東北の身寄りのない子どもを多数引き受けられたとの記録もあります。笠岡の誇る教育者です。

DSCF0435

 

 

 

 

 

 

 
津田白印(つだはくいん)笠岡市観光百科辞典より

1862年、笠岡に生まれる。仏学、漢学を学び南画を究める。明治33年孤児、窮児の救済施設甘露育児院を開設。大正12年、淳和女学校を設立。得意の筆をふるって画を書き収入のすべてを経営に充てた。昭和21年2月死去。享年85歳。古城山公園に顕彰碑がある。



WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。