9月6日、3年生就職希望者に対して校長面接が始まりました。(6・9・12日の3日間実施)
校長先生、就職アドバイザー瀬尾先生、進路担当の吉田先生が面接官になり、生徒5名
9月16日より、就職試験が始まります。先生方のアドバイスを思い出し、”今できること”に
精一杯取り組みましょう。
笠商生は素晴らしい。笠商生はみんな明るい!! 元気!! 挨拶が出来る!! 情熱的!! 粘り強さがある!! 今は、最後まであきらめず頑張りぬく時です。
「成せばなる!」 強い思いを持って乗り越えてください。
9月6日、3年生就職希望者に対して校長面接が始まりました。(6・9・12日の3日間実施)
校長先生、就職アドバイザー瀬尾先生、進路担当の吉田先生が面接官になり、生徒5名
9月16日より、就職試験が始まります。先生方のアドバイスを思い出し、”今できること”に
精一杯取り組みましょう。
笠商生は素晴らしい。笠商生はみんな明るい!! 元気!! 挨拶が出来る!! 情熱的!! 粘り強さがある!! 今は、最後まであきらめず頑張りぬく時です。
「成せばなる!」 強い思いを持って乗り越えてください。
日時:平成23年9月8日(木) 午前8:50より ※ 雨天の場合は 9月9日(金)の開催となります。
場所:本校運動場 ※ 本校は駐車場が手狭なため、お車での御来校は御遠慮ください。
C r a s h a n d b u r n 110万覇力 ~笠商魂~
【体育祭テーマ】
There’s no shortcut to victory ~勝利への近道はない~
生徒会や体育祭実行委員会のメンバーをはじめ、生徒達は体育祭を盛り上げるために、早朝や放課後の時間を使って全力で応援練習や体育祭の準備に取り組んでいます。
また、体育祭で盛り上がる目玉競技のひとつがブロック対抗、応援合戦!!
各ブロックカラーの衣装に身をつつんだ生徒たちが、心をひとつに一丸となって応援します。
その中でも、ひときわ目立つのがブロックの中心的存在 『応援団長』 です。体育祭を間近に控えた団長さんに、意気込みを聞かせてもらいました!!
【Aブロック】
トン、トン 俺たちは誰だ-!! 王者Aブロ-!! 誰よりも汗を流したのはAブロ-!!
誰よりも体育祭を愛しているのはAブロ-!!戦う準備はできているか!? おおぉ―!!
狙うは総合優勝のみ!! いくぞぉ-!!
この勢いで頑張りたいと思います。
【Bブロック】
僕は、体育祭で勝ったことがありません。その度に悔し泣きをしてきました。 だから・・・
今年は泣きません!!
【Cブロック】
私たちCブロは、「悪魔」というテーマのもと今まで頑張ってきました。
本番では、自分たちの力をすべて出せるように、力を合わせて頑張っていきたいです。
【Dブロック】
高校生活最後の体育祭で、笠商創立110周年ということもあるので、
(※ ブロックとは・・・1年生~3年生までの混合チームのことをいいます。)
どのブロックの応援団長さんも気合十分です!!
ぜひ 彼らの勇姿を見にお越しくださいませ。お待ちしております。
2年生の「現代文」の授業の取り組みのひとつとして、朝日新聞の「岡山歌壇」に短歌を投稿しています。
今週の朝日新聞にも掲載されたので紹介します。
【岡山歌壇】 濱田棟人選 第56回(通算1616回)
2年B組 片山 菜摘 作(井原中学校出身)
放課後に友達と話す三十分この時間がいちばん好きだ
(朝日新聞 平成23年9月7日水曜日 ぶんかとスポーツ欄より)
このあともどんどん採用されていく人が続くよう期待しています。
平成23年9月4日(日) 8:00 ~ 9:00
毎年、体育祭前の恒例となっている「学校周辺の清掃活動」が行われました。
今年は大型の台風12号の影響により、作業予定日を一日ずらしての作業となりました。
180名の生徒が参加し、台風の影響によって飛んできた葉やゴミを拾い集め、道路わきの草を一本一本抜いて歩きました。
清掃後、近隣の方から「大変きれいになった」と、お褒めの言葉を頂きました。
普段から体育祭の応援練習での声だし等、近隣の地域の方々には大変ご迷惑をおかけしております。生徒たちも二大行事を盛り上げようと毎日、頑張っております。これからも、温かい目で見守っていただけたらと思います。
【平成23年度】
9月8日(木) 午前 8:50より ※ 雨天の場合は9月9日(金)
9月30日(金) チケット制(体育館内ステージ)
10月1日(土) 午前 チケット制(体育館内ステージ)
10:45 ~ 一般公開(販売実習・バザー)
※ 保護者の方でチケットをお求めの場合は、生徒便でお求めください。
最新のコメント