公開授業授業見学Part21(琴屋由香先生)

 at 14:40 笠商の日々 公開授業授業見学Part21(琴屋由香先生) はコメントを受け付けていません

                                                                                                                          

    

日程:11月17日(水) 4.5時間目 2B 家庭総合 琴屋由香先生

続いては、家庭総合調理実習の授業です。授業で作ったエプロンを身につけ調理実習開始です!                  メニューは米飯、いわしのかば焼き、豆腐の味噌汁、ほうれん草のおひたしです。まず琴屋先生から魚のさばき方、今回はいわしの手開きのしかたの説明がありました。ご飯と味噌汁は家でも作ったことがあるけど魚をさばくのは初めて、という生徒が多く、いわしの頭を手でちぎることを怖がっていましたが、その後のお腹を開いて骨を取り除く作業は丁寧に行っていました。ご飯を炊く係、ほうれん草をゆがく係、味噌汁の係、と役割分担がきちんとされて手際よく調理が進み後片付けもきちんとできていました。早く作業が終わった班から食事ができるのですが、一番に「おいしい!」という声がきこえました。みんな笑顔で自分たちが作った食事を嬉しそうに食べていました。

 

    



公開授業授業見学Part20(今井裕貴先生)

 at 15:50 笠商の日々 公開授業授業見学Part20(今井裕貴先生) はコメントを受け付けていません

日程:11月15日(月) 5時間目 2C 会計  今井裕貴先生

記念すべき20人目の先生は商業科の今井先生です。15人程の少人数で、スクリーンを使っての授業でした。まず今井先生の授業を見ての感想は声がとても大きく、熱意があることです!! しかも、テンポがよく、とても聞き取りやすいです。退屈にしている生徒は一人もなく、全員、集中して先生が言われたことをプリントに書き込んでいました。

印象に残ったことは早く演習が済んだ生徒に対して、手空きにならないように別の演習問題を提示されていたこと。一人一人に目を配り、頑張る生徒にはさらに別の問題を出し、期待感を醸成されていました。今井先生の情熱あふれる授業をまた見学したいと感じました。



公開授業授業見学Part19(佐藤伸一先生)

 at 15:49 笠商の日々 公開授業授業見学Part19(佐藤伸一先生) はコメントを受け付けていません

日程:11月15日(月) 1時間目 1B 簿記  佐藤伸一先生

11月3週目のトップバッターは商業科の佐藤先生です。まず最初に計算問題の小テスト! 終了後に即採点。全体的に出来は良かったです!さすが1年B組です! 今日の授業は「株式会社の資本金」について。1年生にとって難しい内容ですが、時間をかけてゆっくりと丁寧に指導されていました。身近な例をあげて生徒の興味を引き出すように工夫されていました。演習中も机間巡視を頻繁にされており、手の止まっている生徒には助言・アドバイスをされていました。佐藤先生の優しい人柄が出ているとてもよい授業でした!



平成22年度・冬休み親子ふれあい教室

 at 08:09 お知らせ 平成22年度・冬休み親子ふれあい教室 はコメントを受け付けていません

『平成22年度・親子ふれあい教室』冬休みバージョン

■第1弾 「年賀状・クリスマスカードを作ろう!」

 日時 H221218() 9:0012:00 (途中休憩あり)

 場所 笠岡商業高校・新産振棟2階・第3パソコン室

 対象 小学校3年生以上6年生までの親子(親が認める成人引率者でも可)

 内容 《パソコンを使って年賀状・クリスマスカードをつくりましょう》

 

無料の絵や文字を使って、クリスマスカードや年賀状作りに挑戦します。

希望があれば自分で撮った写真を張り付けることもできますので、デジカメ(メモリーカードだけ

でも可)持ってきてください。高校生が優しく簡単にお手伝いします。

自分だけのクリスマスカードや年賀状を作ってみましょう。

できたデータを持ち帰りたい人は、USBメモリなどの記憶媒体をご持参ください。

 

 講 師 笠岡商業高校 生徒・商業科教員

 参加費 無料

 申込み 笠岡商業高校まで電話・Fax・持参のいずれかで申し込んでください。

(0865) 62-5245      Fax(0865) 62-5247

その際,下記申込書の内容を伝えてください。

参加者 先着 2040

■第2弾 「クリスマスケーキを作ろう!」

 

 日時 H221218() 13:0016:00 (途中休憩あり)

 場所 笠岡商業高校・管理棟1階・食物教室

 対象 小学校3年生以上6年生までの親子(親が認める成人引率者でも可)

 内容 《クリスマス用のケーキを作ってみよう》

ブッシュ・ド・ノエルを作ります。

材料と持ち帰り用の箱などは用意します。

エプロン・タオル等を持参でおいでください。

先着9家族です。1家族複数のお子様でも結構です。

 講 師 笠岡商業高校 生徒・家庭科教員

 参加費 ¥800(材料・箱代)

 申込み 笠岡商業高校まで電話・Fax・持参のいずれかで申し込んでください。

(0865) 62-5245        Fax(0865) 62-5247

その際,下記申込書の内容を伝えてください。

参加者 先着 2040

 

■第3弾 冬の「わくわく科学教室」

 

 日時 H221221() 16:3017:30

 

 場所 笠岡商業高校・吸江会館・多目的ホール

 

 対象 小学校3年生以上中学校2年生までの親子

(親が認める成人引率者でも可)

 

 内容 皆既(かいき)月食(げっしょく)を見よう 》

・日本で3年ぶりに見られる「皆既月食」を観察しましょう。

・月食がおこるしくみを学びましょう。

・月の満ち欠けのしくみが分かる「立体月齢早見盤」を作ります。

・双眼鏡・望遠鏡があったら持ってきてください。防寒具も忘れずに。

 

 講師 笠岡商業高校 理科・難波二郎

 

 参加費 実験材料費 \100 (一家族あたり。当日受付でお渡し下さい)

 

 申込み 笠岡商業高校まで電話・Fax・持参のいずれかで申し込んでください。

(0865) 62-5245 , Fax(0865) 62-5247

その際,次の項目について伝えてください。

① 参加者名・性別 ,②学校名・学年 ,③連絡先電話番号(日中連絡のとれる番号)

 

・定員 先着 2040

 

 

 



公開授業授業見学Part18(足立茂行先生)

 at 08:03 笠商の日々 公開授業授業見学Part18(足立茂行先生) はコメントを受け付けていません

日程:11月12日(金) 5時間目 3D 現代社会  足立茂行先生

次は社会科の足立先生です。今日の授業は銀行、金融についてでした。足立先生の話し方は落ち着いていて、言葉遣いがとても丁寧です。授業前は活気のあるクラスでしたが、足立先生の温かみのある話し方で一瞬に授業の姿勢が変わったのはすごいです。また板書の文字がとても大きく、読みやすかったです。身近な例をあげて説明されていたのも良かったです。

あと授業中に印象に残ったのは、机間巡視の頻度が高かったことです。一人一人のノートの取り方や、問題の解き方を見てまわられていました。生徒一人一人に対して一生懸命な足立先生に魅力を感じました!!!



WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。