7月 01
もうすぐ夏休み。恒例の「親子ふれあい教室」を計画しました。
「夏休みの自由研究」にもピッタリです。お母さんといっしょに笠岡商業高校へおいでください。楽しく勉強しましょう。
◆講座A「チリモンを探(さが)そう」7月22日(火) 13:30~15:30(途中休憩あり)
「チリモン(チリメンモンスター)」は,〈ちりめんじゃこ〉の中に入っている小さな生き物たちのことです。チリモンには,いろいろな魚のこども・タコやイカ・貝の仲間・エビやカニ・タツノオトシゴ・クラゲやヒトデなど,たくさんの種類があります。さぁ,チリモンを見つけて,Web『チリモン図鑑』でその正体をつきとめましょう。
◆講座B「防災の科学 地震・津波」7月23日(水) 9:30~11:30(途中休憩あり)
3年前の「東北地方太平洋沖地震」では,地震・津波,そして原子力発電所の事故による大きな被害が出ました。地震・津波は決して人ごとではありません。災害から自分・家族を守るにはどうしたらいいのでしょうか。「岩波科学映画」という短編映画を見ながら,防災について考えます。また,笠岡市危機管理課の方においでいただき,笠岡市の防災の取り組みについてお話ししていただく予定です。
【 要 項 】
○場 所:笠岡商業高校 吸江会館・コンピュータ室
○対 象:小学校3年生以上の親子(親が認める成人引率者でも可)
○定 員:A Bともに先着 20組
○講 師:笠岡商業高校 理科・難波二郎 (Bでは笠岡市危機管理課の方にも講師をお願いしています)
○参加費:A Bとも300円(子ども一人あたり。当日受付でお渡し下さい)
○申込み:7月17日(木)までに電話で申し込んでください。 電話(0865) 62-5245
※そのとき,次の項目について伝えてください。
①参加講座名,②参加者名・性別,③学校名・学年,④保護者名,⑤連絡先電話番号(日中連絡のとれる番号)

6月 30
臨床心理士の國友晴代先生に来校していただき、カウンセリングをしていただく
「教育相談日」をつぎのとおりご案内いたします。
7月は2回あります。
☆ 日 時 : 7月3日(木)9:00~13:00
7月23日(水)9:00~13:00
☆ 相談担当者: 國友晴代先生(臨床心理士)
☆ 相談場所 : 本校教育相談室(管理棟3階)
相談を希望される方は、ご希望の時間を、クラス担任または教育相談係まで
申込書を利用するか、お電話でお知らせください。
※連絡先 笠岡商業高等学校(0865)62-5245
坂本(教育相談係)または石井(養護教諭・教育相談係)
教育相談だよりにも詳しく書かれておりますので、右のPDFよりご覧ください。
6月 06
臨床心理士の國友晴代先生に来校していただき、カウンセリングをしていただく
「教育相談日」をつぎのとおりご案内いたします。
☆ 日 時 : 6月19日(木)9:00~13:00
☆ 相談担当者: 國友晴代先生(臨床心理士)
☆ 相談場所 : 本校教育相談室(管理棟3階)
相談を希望される方は、ご希望の時間を、クラス担任または教育相談係まで
申込書を利用するか、お電話でお知らせください。
※連絡先 笠岡商業高等学校(0865)62-5245
坂本(教育相談係)または石井(養護教諭・教育相談係)
教育相談だよりにも詳しく書かれておりますので、右のPDFよりご覧ください。
5月 13
1年D組の生徒がインフルエンザに多く感染しており、さらに感染者が増えそうな状況です。
感染拡大を防ぐため、本日5月13日(火)の午後から5月14日(水)の2日間、
1年D組を「学級閉鎖」とします。
今週の金曜日からは中間考査、来週には宿泊研修・1日研修もあります。
インフルエンザに感染しないよう、健康管理に十分ご注意ください。
1年D組学級閉鎖文書
治癒証明書は、こちら「治癒証明書」からもダウンロードできます。
治癒後は医師に記入していただき、担任へご提出ください。
5月 02
臨床心理士の國友晴代先生に来校していただき、カウンセリングをしていただく
「教育相談日」を下記のとおりご案内いたします。
☆日時 : 5月14日(水)9:00~13:00
☆相談担当者: 國友晴代先生(臨床心理士)
☆相談場所 : 本校教育相談室(管理棟3階)
相談を希望される方は、ご希望の時間を、クラス担任または教育相談係まで
申込書を利用するか、お電話でお知らせください。
※連絡先 笠岡商業高等学校(0865)62-5245
坂本(教育相談係)または石井(養護教諭・教育相談係)
また、教育相談だよりには、今年度の「教育相談日」の日程を掲載しています。
右のPDFでご確認ください。
最新のコメント