本校商業科2年生の渡辺樹さんが、全国商業高等学校協会(全商)主催の検定で最上位の1級を全9種目取得しました。全て一発合格で、岡山県高等学校商業教育協会によると、2年生での”制覇”は県内では初めての快挙です。
9種目 珠算・電卓実務(電卓部門、珠算部門)、情報処理(ビジネス情報部門、プログラミング部門)、商業経済、簿記実務、ビジネス文書実務、英語、会計実務)

本校商業科2年生の渡辺樹さんが、全国商業高等学校協会(全商)主催の検定で最上位の1級を全9種目取得しました。全て一発合格で、岡山県高等学校商業教育協会によると、2年生での”制覇”は県内では初めての快挙です。
9種目 珠算・電卓実務(電卓部門、珠算部門)、情報処理(ビジネス情報部門、プログラミング部門)、商業経済、簿記実務、ビジネス文書実務、英語、会計実務)

12月13日(月)の3・4限に1年生を対象に教育相談講演会を開催しました。
カウンセリングルーム「風の通り道」代表の西村一生先生に「ストレスや悩みへの向き合い方」というテーマで講演していただきました。先日、実施した生徒対象のアンケートをもとに、ストレスの原因や対処の傾向を分析していただいたり、原始時代と現代のストレスの違いやストレスによる身体的現象などを教えていただきました。また、脳科学や心理学の観点から脳の特徴や考え方を学びました。本当のポジティブな状態とは、ネガティブをありのまま受け入れた状態であり、大切なのは他の見方の可能性についても考えてみることだそうです。自分に正直に生きて、現代のストレスや悩みに向き合ってほしいと思います。

12月1日(水)生徒会総務認証式を行いました。
生徒会長、生徒会副会長、各委員会担当総務で構成される、生徒会総務計9名が校長から認証書を受け取り、それぞれ抱負を述べました。その後、校長先生から訓話をいただき、決意を新たにしました。今後の活躍に期待しましょう!

令和3年11月27日(土) 場所:岡山シンフォニーホール
岡山イノベーションコンテスト高校生の部で大賞(高校生1位)をいただきました。
昨年は、1次審査は通過しましたが、2次審査で敗退、ファイナルステージへ行けませんでした。
その悔しさをバネに、今年度は、「必ずファイナルに出場する」という思いで挑戦しました。
ファイナル出場だけでも嬉しく名誉なことですが、大賞までいただき、とても感動しています。
応援ありがとうございました。



11月26日(金)6限に1年生を対象に性教育講演会を開催しました。
いのち咲かせたい代表・助産師の山本文子先生に「性を大切にすることは いのちを大切にすること」というテーマで講演していただきました。
生徒たちは性について知らないことがどれだけ恐ろしいことかなどを聴き、いのちの大切さを実感できたと思います。性のことやいじめの問題などを力強い言葉で伝えていただき、多くのことを学ぶことができました。
愛することについて、生きるということについて考え、今を大切に生きてほしいと思います。

最新のコメント