〈校内点描〉 教え子に教えてもらう花石榴(ざくろ)

 at 16:26 笠商の日々 〈校内点描〉 教え子に教えてもらう花石榴(ざくろ) はコメントを受け付けていません

DSCF0591    7月2日に撮影した花ザクロです。別名「やえざくろ(八重石榴)」とも呼ばれるようです。
    ザクロの花を教え子に教えてもらったことがあります。平成6年のことです。その学校は、
    校舎とグランドの間に小川が流れ、生徒は橋を渡ってグラウンドに出入りします。
    その橋のたもとに、朱赤色の花がたくさん咲いていました。
    当時、講師をしていた教え子が 「これはザクロの花です」と教えてくれました。

DSCF0496

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月18日に撮影した花石榴(ザクロ)です。旧校門脇にあります。木の幹付近の石垣は、大正時代から笠商を見守り続けてきた石垣です。教え子に教えてもらったザクロは、実を付ける「実ザクロ」(何個か食べたことがある)でしたが、笠商のザクロは、観賞用の「花ザクロ」(いつまで待っても実を付けないので、理科の先生に調べてもらいました)のようです。
 教えてもらってから20年目の夏、教え子は笠商に勤務しています。



〈3年「家庭総合」〉西備支援学校訪問実習

 at 11:19 笠商の日々 〈3年「家庭総合」〉西備支援学校訪問実習 はコメントを受け付けていません

6月28日、3年B組が「家庭総合」の訪問実習で西備支援学校高等部の生徒のみなさんと交流しました。
実習の一部を紹介します。真剣な中にも笑顔がのぞく、そんな楽しい交流となりました。
  ※笠商では本年度より次の4つの事業を「社会貢献活動」と位置付け各学年で実施します。
    ①1年:応神山清掃登山、②2年:インターンシップ、③3年:三愛園・西備支援学校との交流会
    ④地域の行事やボランティア活動等への参加(全学年) 
  ※西備支援学校では「笠岡商業高校との交流学習」と位置付けて実施しています。

 ◇写真をクリックすると拡大します

    日程           始めのあいさつ         フリースロー

DSCF0574IMG_0480IMG_0486

 

 

 

 

      シュート           キラキラボーリング          ふわふわバレー

DSCF0582IMG_0490IMG_0492

 

 

 

 

  コロコロシューター        帰校後メッセージを作成 

IMG_0494IMG_0517



保健だより6月号

 at 12:19 笠商の日々 保健だより6月号 はコメントを受け付けていません
6月号は日焼け・応急手当についてです。
詳しくは保健だよりをお読みください。

保健だより6月号

温度差がある日々が続き、体調を崩す生徒も増えています。
期末テストも近づいているので、しっかり自己管理していきましょう。
s_IMG_0277

   保健室内に笹をつくりました。
   ぜひ、願いごとを書きにきてください。


PTA研修

 at 12:35 笠商の日々 PTA研修 はコメントを受け付けていません

DSC_0056

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇6月27日(木)、大阪方面へのPTA研修旅行を実施しました。午前中は、東大阪市にある近畿大学を訪問しました。日本屈指の学生数を誇る大学校内の、都会のラッシュアワーかと見間違える学生の数に圧倒されました。しかし、授業が始まると静寂の世界になり、さすが大学と感心しました。
◇日本語禁止というネィティブスピーカーの学生が運営するカフェでの説明に、PTAのみなさんが普通に反応している姿に、案内してくださった大学職員が感心していました。笠商の保護者は乗りが良いんです。
◇午後は、道頓堀や千日前において、全国から人を引きつける街の魅力を調査研究し、帰路の車中で地域の活性化について考えました。



〈社会貢献活動〉三愛園交流会…3年「家庭総合」

 at 08:44 笠商の日々 〈社会貢献活動〉三愛園交流会…3年「家庭総合」 はコメントを受け付けていません

笠商から石鎚神社のある峠を越えたところに総合型高齢者福祉施設の三愛園があります。
3年生の全クラスが2時間ずつ「家庭総合」の時間に入所者の方々と交流します。
6月26日には、3年A組が所内3カ所で高齢者の方と交流しました。
   ※笠商では本年度より次の4つの事業を「社会貢献活動」と位置付け各学年で実施します。
     ①1年:応神山清掃登山、②2年:インターンシップ、③3年:三愛園・西備支援学校との交流会
     ④地域の行事やボランティア活動等への参加(全学年) 

DSCF0557

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

手作りのゲームで交流開始!積極的に話しかけ、にこやかに笑顔を絶やさず。
入所者の方の笑顔が生徒の笑顔に、生徒の笑顔が入所者の方の笑顔に。
笠商の先輩で我々を案内してくださった所員の方が、「このクラス、やりますね」。

※以下 写真をクリックすると拡大します 

DSCF0549DSCF0553DSCF0554

 

 

 

 

風船バレーボール             ボーリング               玉入れ

 

DSCF0542DSCF0559

 

 

 

 

魚釣り                    ビンゴゲーム

 



WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。