4月 13
H30.4.11(水)
この春、本校から11名の教職員の方々が笠岡商業高校から転退任されました。
本日の転退任式では5名の先生方が来てくださり、お話してくださいました。
放課後もたくさんの生徒たちが名残惜しそうに、先生方を囲んでいました。
新天地でのご活躍をお祈りしています。

藤田 雅和先生(県立水島工業高校) 横山 洋資先生(県立総社南高校) 高木 康正先生(県立岡山南高校)
泉 奈生子先生(県立真庭高校) 小川 勝也先生(県立新見高校) 広内 健太先生(県立芳泉高校)
小林 和代先生(県立玉島高校) 澤 将人先生(県立高松農業高校) 坂田 昭雄先生(ご退職)
松本 直也先生(尾道商業高校) 佐藤貴代子先生(ご退職)
4月 09
3/26(月)に第三回となるリーダーLABOを開催いたしました。
参加のしやすさを考え、午前・午後に分けて2回同じ内容を行うという初めてのスタイルで開催してみました。
内容としては、『皿回しから学ぶリーダーの心得』と本校に過去勤務されていた清水親義先生先生による『笠商の伝統をつなぐ』御講演の二本立てでした。
一つ目の皿回しでは、経験者がいない中で(一人いたけど・・・)達人(?)によるお手本と与えられる極意を頼りに、ペアで協力しながら『できないことをできるようになる』経験を積んだのち、極意が実はリーダーとしての振る舞いに通じているということを学びました。
清水先生にいただいた御講演では、『先輩と同じことをなぞるだけではなく、超えようとすることこそ笠商の伝統である』、『自分のために頑張るだけではダメ。何かを成し遂げる動機に他者が加わって初めて効果がある』など、様々なヒントを得ることができました。
今回、ファシリテーターを務め、この春転勤された広内先生も笠商OBの一人。先輩方の思いを受け継ぎつつ超えていくことで、笠商はさらに前に進みます!一人一人が大きな夢を抱いて・・・

最新のコメント