7月 11
7月10日(木)、期末考査終了後に、生徒会総務新旧交代式と体育祭・文化祭実行委員紹介が行われました。
生徒会総務新旧交代式


前期生徒会総務の皆さんお疲れ様でした!
後期生徒会総務の皆さんは、しっかりと気持ちを受け継いで頑張っていってください!
体育祭・文化祭実行委員紹介


◎二大行事共通テーマ
”今” ~笠商に残る歴史を創る時~
◎体育祭テーマ
主役は君だ!! ~一人一人が輝く場所~
日程:平成26年9月10日(水) 予備日11日(木)
◎文化祭テーマ
笠商piece ~創り上げよう絆のジグソーパズル~
日程:平成26年10月3日(金)・4日(土)
みんなで協力して、昨年度を超える良い二大行事にしていきましょう!!
7月 01
もうすぐ夏休み。恒例の「親子ふれあい教室」を計画しました。
「夏休みの自由研究」にもピッタリです。お母さんといっしょに笠岡商業高校へおいでください。楽しく勉強しましょう。
◆講座A「チリモンを探(さが)そう」7月22日(火) 13:30~15:30(途中休憩あり)
「チリモン(チリメンモンスター)」は,〈ちりめんじゃこ〉の中に入っている小さな生き物たちのことです。チリモンには,いろいろな魚のこども・タコやイカ・貝の仲間・エビやカニ・タツノオトシゴ・クラゲやヒトデなど,たくさんの種類があります。さぁ,チリモンを見つけて,Web『チリモン図鑑』でその正体をつきとめましょう。
◆講座B「防災の科学 地震・津波」7月23日(水) 9:30~11:30(途中休憩あり)
3年前の「東北地方太平洋沖地震」では,地震・津波,そして原子力発電所の事故による大きな被害が出ました。地震・津波は決して人ごとではありません。災害から自分・家族を守るにはどうしたらいいのでしょうか。「岩波科学映画」という短編映画を見ながら,防災について考えます。また,笠岡市危機管理課の方においでいただき,笠岡市の防災の取り組みについてお話ししていただく予定です。
【 要 項 】
○場 所:笠岡商業高校 吸江会館・コンピュータ室
○対 象:小学校3年生以上の親子(親が認める成人引率者でも可)
○定 員:A Bともに先着 20組
○講 師:笠岡商業高校 理科・難波二郎 (Bでは笠岡市危機管理課の方にも講師をお願いしています)
○参加費:A Bとも300円(子ども一人あたり。当日受付でお渡し下さい)
○申込み:7月17日(木)までに電話で申し込んでください。 電話(0865) 62-5245
※そのとき,次の項目について伝えてください。
①参加講座名,②参加者名・性別,③学校名・学年,④保護者名,⑤連絡先電話番号(日中連絡のとれる番号)

7月 01
ライブラリーニュース6月号を掲載しました。
今月は1年団の先生方がオススメの本を紹介しています。
小説やエッセイ、写真集など、さまざまなジャンルがそろっています。
紹介された本はすべて図書館で貸出ができますよ!
この機会にぜひ、図書館へ足を運んでくださいね。
ライブラリーニュース6月号
新着案内No.2
最新のコメント