1月 17
◎日 時:1月11日(金)6校時
◎対 象:1・2年生
◎発表者:3年A組 山下 沙織 さん 3年B組 舩尾 梨名 さん 3年C組 高渕 和真 君
3年D組 大西 尋 君 3年D組 川上 和希 君
◎内 容:就職・進学の決まった3年生が自分の体験を発表する
・就職:企業 公務員 ・進学:国立大学 短期大学 看護専門学校
◎質疑応答
・なぜ就職にしたのか ・大学を決めるのに重要なポイントは何か ・看護を選んだ理由は何か
・夢を実現するために努力をしたことは何か
・授業時間の少ない普通教科の勉強はどうやってやったのか
・今からどんな努力をしておけばいいか
1、2年生は3年生の先輩の体験談を聞き、大変参考になりました。
3年生のみなさん、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
1月 17
1月11日(金)5校時に2年生を対象に「課題研究」の発表会を3年生が行いました。
「課題研究」とは
商業に関する基礎的・基本的な学習の上に立って、商業に関する課題を生徒自ら設定し、主体的にその課題を探求し、
課題の解決を図る学習を通して、商業に関する専門的な知識や技術の深化、総合化を図るとともに、自ら課題を発見
して解決する能力や生涯にわたって自発的、創造的に学習に取り組む態度を育てることをねらいとしています。
1 校長挨拶
2 発 表
①FP ②基礎教養 ③秘書実務 ④笠SHOP ⑤ソフト活用 ⑥検定チャレンジ ⑦公務員試験
3 講 評
①商業科主任 ②株式会社 スズキ麺工 代表取締役社長 鈴木 保夫 様
2年生はこの発表会を参考にして3年次の「課題研究」の講座を選択します。頑張って下さい。
1月 16
1月8日(火) 第3学期がスタートしました。
1 表彰伝達式
◎アクティブ10 年間表彰

クラス別 個人
第1位 2年B組 2年C組 平野 光一
第2位 3年D組 3年D組 藤原 由実
第3位 3年A組 2年B組 野中 望


2 第3学期 始業式

《式辞 要旨》
◎この1年の目標を立てること。
◎その計画は公言することで達成しやすくなる。公言すべし。
◎NHK大河ドラマ「八重の桜」から「ならぬことはならぬものです」の
精神が大切だと思った。
◎「旅に出て感性を磨いてほしい」
・旅をすることによって感性が磨かれる。
・いろいろな人と出会うことで感性や人間が磨かれます。
・新しい環境に身を置きその中で生活することも旅と同じです。
・読書を通しても様々な経験ができます。
3 生徒会新旧交代式
◎平成24年度 後期生徒会総務 … お疲れ様でした

◎平成25年度 前期生徒会総務 … 新進気鋭 頑張って下さい!

1月 15
バージョンアップのため、長らくホームページを停止し、
ご迷惑をおかけしました。
本日より、元のホームページに戻ります。
今後ともよろしくお願いします。
最新のコメント