8月 14

8月12日(日)13時より岡山駅前で今年11月10日(土)
11日(日)の2日間にわたり岡山市の桃太郎アリーナをメイン
会場として開かれる第22回全国産業教育フェア岡山大会を
PRするチラシ配りをしました。
参加者は生徒実行委員会の3名で、委員長の本校3年B組
岡邊 紗綾香さん(右から3人目)、岡山南高校 武用 葉月さ
ん、玉野光南高校 大森 茉依さんです。
最初に生徒実行委員会担当の津山商業高校 吉田 信
校長から激励の言葉がありました。
・普段の自分を忘れPR役に徹して、役を演じるつもりで
頑張ってください


気合いの 円陣 ファイト!!
目標は 1時間で300枚 配布を誓いました。

行き交う人は忙しそうで、一生懸命に声を出しても
なかなか受け取ってもらえません。
受け取ってもらえると、すごく嬉しいです。
立ち止まってくれて さんフェア岡山について
質問してくださる方も…。
ほっと 心がなごみます。
結局 45分間で200枚のチラシを配布しました。
受け取ってくださった皆さま、ありがとうございます。
ぜひ11月10日、11日に桃太郎アリーナに来て下さいね。
今回のチラシ配りの難しさを次回9月2日(日)11時から
岡山表町でのPR活動に活かしたいと思います。
よろしくお願いします☆☆
8月 07
今年の11月10日(土)11日(日)に岡山市の桃太郎アリーナを
メイン会場に第22回全国産業教育フェア岡山大会が開催されます。
この大会の生徒実行委員会委員長を 3年B組 岡邊 紗綾香
さんがつとめています。
そして第4回の研修会が岡山東商業同窓会館を会場に8月4日、
5日の1泊2日でおこなわれました。

8月4日(土)10時 開会
生徒実行委員会運営委員の岡山県立津山商業高等学校校長
吉田 信先生の挨拶の後、岡邊実行委員長の挨拶がありました。
・2日間の合宿中、恥ずかしがらずに「発言」「行動」をする。
・「やる 気」を持ち本気で取り組む
・ホウ(報告)・レン(連絡)・ソウ(相談)を徹底する
・時間を守る(どんなに集中して作業をしていても5分前集合)
みんなでアイデアをだして頑張りましょう!

その後、オープニングアトラクション部、メモリアルアトラクション部、
参加・交流イベント部に分かれて活動しました。
PR部は 温羅じゃ のメインステージのある下石井公園に移動し
さんフェア岡山2012のPR活動をしてきました。
午後から夕食・休憩をはさんでメモリアルアトラクションやオープニ
ングアトラクションの立ち稽古や背景、小道具の作成がおこなわれ
ました。23時30分就寝…お疲れさまでした。
8月5日(日) 6時半起床。7時半集合、諸連絡。8時半から全体開始。倉敷商業の 槇野 滋子教頭先生に来ていただき
熱烈かつ専門的な演技指導をおこなっていただきました。先生、ありがとうございました。

午後からは、電通の方との打合せをおこないながら立ち稽古をおこな
いました。
15時30分から同窓会館の清掃。合宿研修も終わりに近づいてきま
した。
さんフェア岡山2012のマスコットキャラクターももっち・うらっちのつい
た宣伝カーを囲んで記念写真。
みんな 笑顔で がんばりました。
この合宿研修が終わると8月7日には東京へ行きます。
8日からの「子ども霞が関体験見学デー」に参加し、岡山やこの
さんフェア岡山2012をPRしてきます。文部科学省の方々にも
お会いします。
あと3ヶ月。少し緊張してきました。自分の進路の実現と合わせて
さんフェア岡山2012を絶対成功させたい。
頑張りますから、ぜひ皆さん、来て下さいね。
最新のコメント