9月 14
平成23年9月13日(火)
4校☆キラリの第2回コラボレーションに課題研究「笠SHOP」のメンバーが参加しました。
4校☆キラリとは、笠岡商業、笠岡工業、井原、岡山龍谷の専門分野の異なる4つの高校が連携して社会貢献を行おうという取り組みです。
前回、笠岡工業高校で環境にやさしいフラワーポットを作成しました。(6月14日)
そして今回、岡山龍谷高校で、そのフラワーポットに色つけを行いました。色つけに使用したのは、天然土顔料で、環境にやさしい顔料です。
次回は10月7日、井原高校でフラワーポットに花の植え付けを行います。

また、4校☆キラリの活動をより多くの方に知ってもらうため、ロゴマークを作成していたのですが、そのロゴマークが7月に商標登録されました。
4校の連携をより深めるきっかけとし、今後も活動を続けていきたいと思います。

9月 09
体育祭後の9/9(金)、笠商恒例「生徒会主催早朝校内清掃活動」が行われました。
生徒会総務の呼びかけに答え、多くの生徒が早朝より登校し、体育祭準備で使用した
教室や校内施設等の清掃が行われました。
「感謝の気持ちを自らの行動に移す」 素晴らしい伝統が続いています。
今年、創立110周年の本校。今後も、良き伝統=”笠商魂”がさらに受け継がれて
行くことと思います。
今月末には文化祭が開催されます。気持ちを新たに引き締め、取り組みましょう。

9月 09
平成23年9月8日(木)
今年も天候に恵まれ、晴天のなか体育祭が開催されました。

今年は、笠商創立110周年ということもあり、生徒達は例年にまして力を入れて準備してきました。
各ブロックとも競技種目では全力をだし、応援合戦では各テーマのもと考え抜かれた構成、振付、衣装など、見せ方もどれも素晴らしい出来でした。

閉会式後には、体育祭実行委員会主催のフィナーレが行われ、団長・副団長からは、ブロックの一人一人への感謝の気持ちとともに、支えてくださった先生方・保護者・PTAの方々・近隣地域の方々への感謝の言葉が述べられました。
最後に、全員でテーマ曲を大合唱したあと、風船を青空に飛ばし、夏休みから取り組んできた創立110周年記念 体育祭 を締めくくりました。
体育祭実行委員をはじめ、笠商生全員で作り上げた記憶に残る素晴らしい体育祭となりました。
彼らにとって、最高の一日となったのではないかと思います。
暑い中、会場に足を運んでいただき生徒達を応援してくださった皆様、ありがとうごさいました。 また、ドリンクの販売をしてくださったPTA役員の皆様、ありがとうございました。

【平成23年度 創立110周年記念 体育祭結果】
【競技の部】
学年種目 第一位 3年A組 2年A組 1年C組
学年総合 第一位 3年A組・B組 2年D組 1年A組
第二位 2年B組 1年C組
競技総合 優 勝 Aブロック 準優勝 Bブロック
【応援の部】
応 援 第一位 Bブロック 第二位 Dブロック
スタンド応援 第一位 Cブロック 第二位 Dブロック
衣 装 第一位 Bブロック 第二位 Cブロック
バック 第一位 Aブロック 第二位 Dブロック
応援総合 優 勝 Bブロック 準優勝 Dブロック
【新記録】 

H19年度の記録を更新しました。
男子スウェーデンリレー
2年C組 記録 2’16”24
1. 田淵 雄貴 2. 越智 悠太 3. 黒川 翔 4. 川崎 和樹
2011 体育祭スライドショー (←クリックするとスライドショーが見れます。)
9月 08

平成23年8月29日(月)
本校 グラウンドにて全生徒470名による人文字の作成および写真撮影を行いました。
創立110周年の記念行事としての取り組みで、生徒会の考案のもと行われました。生徒会メンバーが準備、生徒への指示、後片付けまで責任を持って行っていました。
お天気も良く、暑いさなかでしたが、生徒たちはだらだらすることなく写真撮影を終えることができました。
生徒のみなさん 暑い中、お疲れ様でした。

『祝 百十周年!!』
9月 07
平成23年9月7日(水)
明日の体育祭本番に向け、予行演習が行われました。
熱中症対策を行い、けがのないよう明日の本番に向け頑張っています!
【体育祭テーマ】
There’s no shortcut to victory
~勝利への近道はない~
【体育祭・文化祭 共通テーマ】
Crash and burn 110万覇力
~笠商魂~

最新のコメント