本校生徒の短歌が朝日新聞に掲載されました その5

 at 13:51 笠商の日々 本校生徒の短歌が朝日新聞に掲載されました その5 はコメントを受け付けていません

2年生の「現代文」の授業の取り組みのひとつとして、朝日新聞の「岡山歌壇」に短歌を投稿しています。
今週の朝日新聞にも掲載されたので紹介します。

【岡山歌壇】 濱田棟人選 第49回(通算1609回)

2年D組 冨吉 熙 作(里庄中学校出身)

「青春だ」とドラマでいつも言うけれど私たちには実感はない

                (朝日新聞 平成23年7月6日水曜日 ぶんかとスポーツ欄より)

このあともどんどん採用されていく人が続くよう期待しています。



課題研究「笠SHOP」にて講演

 at 13:50 笠SHOP商品開発班, 笠商の日々 課題研究「笠SHOP」にて講演 はコメントを受け付けていません

 

平成23年6月30日 5・6校時

課題研究「笠SHOP」の授業の中で、株式会社東洋石材工芸社の河田社長様をお招きして、講演をしていただきました。

その中で、商品開発や付加価値などについて、様々なことをお話ししていただきました。

そして河田社長様の協力のもと、商品の製作をお願いしている中国の方々とSkypeを利用して、現在、笠SHOPのメンバーが開発をお願いしている商品について、また中国のことなどについて話をさせてもらい、有意義な時間を過ごすことができました。

河田社長様、本当にありがとうございました。



求人票受付開始!

 at 13:48 笠商の日々 求人票受付開始! はコメントを受け付けていません

平成23年7月1日(金)から求人票受付が開始されました。毎日暑い中、事業所の方々が求人票を持ってきてくださいます。進路資料室へは、続々と求人票ファイルが増えています。3年生だけでなく1、2年生のみなさんもぜひ進路資料室を利用しましょう。

進路資料室で求人票を見る生徒たち    



PTA研修会[大学見学会]が開かれました

 at 13:48 笠商の日々 PTA研修会[大学見学会]が開かれました はコメントを受け付けていません

平成23年6月30日(木)、毎年恒例のPTA研修会が開かれました。今回は、岡山県西部から自宅通学可能な国公立大学として注目度の高い、福山市立大学、尾道大学の2校を見学しました。保護者の方20名にご参加いただき、大学説明・見学など、とても熱心に聞いてくださいました。保護者のみなさまありがとうございました。

《保護者の方の感想より》

近隣の大学でしたが、日程も無理なく1日で2つの大学を見学でき有意義な1日でした。今春開講したばかりの福山市立大学にも本校から合格者を出し、次年度に続けられるよう頑張っていただけたらと思います。

楽しい一日を過ごすことができました。もっとみんなに声掛けして来年は大型バスで行けたらいいと思います。

今回初めて参加させて頂きました。なかなか単独で大学に行くということは難しいので、このような場を設けて頂いて有り難かったです。特に福山市立大学では熱心に説明頂き、うれしく思いました。親としてはやはり自宅から通学してくれることが願いです。又、保護者の皆さんとも親睦を深めることもできました。昼食も時間が短くなったものの美味しく頂きました。本日はありがとうございました。次回も参加できたらと思います。

           



三愛園への訪問活動を行いました

 at 13:46 笠商の日々 三愛園への訪問活動を行いました はコメントを受け付けていません

平成23年6月27日(月)~29日(水)の3日間、3年A・C・D組の生徒が家庭総合の授業の一環として、老人福祉施設三愛園を訪問しました。各クラスで準備したレクレーションを高齢者の方々とともに楽しみました。生徒は高齢者の方々との触れ合いを通して、高齢者の方への心配りや思いやりについて学ぶことができ、自分の進路を考えたり職業意識の向上に役に立つ機会となりました。

三愛園のみなさま、大変お世話になりました。ありがとうございました。

      

 



WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。