3月 19
平成19年度~21年度の3年間,岡山県教育委員会から「学力向上アクティブハイスクール支援事業」の指定を受け,さまざまな活動に取り組んできました。
中心としたのは,
①コーチング技術を取り入れて,生徒指導や授業をはじめ教育活動全般に生かすこと
②授業評価・授業公開などにより,授業改善に組織的・継続的に取り組むこと
③地域との連携をはかり,地域社会の教育力を活用し,生徒の体験的学習を推進すること
の3つです。3年間の取り組みにより,学校の教育活動全般にわたる活性化が見られました。

キーワード[コーチング,授業改善,地域連携,学校活性化]
2010年3月3日 (水) 岡山県立笠岡商業高等学校・アクティブハイスクール推進委員会
3月 05
2月18日(水)・2月24日(水)の市議会の方々の講話や市役所職員の講話、グループ討議を踏まえて、わがまち 笠岡市の活性化について 『私たちが市長だったら どのような地域のマーケティング・マネジメントを行うか』 について笠岡市長はじめ市議会の方々などを学校にお招きしてプレゼンテーションを行う予定。
日時 :3月17日(水) 15:00~17:00
会場 :笠岡商業高校 視聴覚教室
発表者:2年A・B組(8グループ)
12月 03
本日,3年生C組の生徒がインフルエンザに多く感染しており,さらに感染者が増えそうな状況です。感染拡大を防ぐため,本日12月3日(木)~12月6日(日)までの4日間(休日を含む),3年C組を「学級閉鎖」とします。
来週から2学期末考査が始まります。インフルエンザに感染しないよう,健康管理に十分注意してください。
※3年C組への連絡は[ここ]に書きます。
※インフルエンザによる出席停止の用紙を[ここ](pdf)に置いていますので,ダウンロードしてご利用ください。
11月 24
本日,1年生の生徒多数がインフルエンザに感染しており,さらに感染者が増えそうな状況です。感染拡大を防ぐため,11月24日(火)~11月27日(金)までの4日間を「1年生学年閉鎖」とすることにしました。
※1年生への連絡は[ここ]に書きます。
※11月13日(金)3年生2クラスの学級閉鎖は解除になりました。
※インフルエンザによる出席停止の用紙を[ここ](pdf)に置いていますので,ダウンロードしてご利用ください。
11月 16
先週,2年生の学年閉鎖がありましたが,今週になって2年生は落ち着いた状態です。
本日,3年生B組・D組の生徒がインフルエンザに多く感染しており,さらに感染者が増えそうな状況です。感染拡大を防ぐため,11月16日(月)~11月19日(木)までの4日間,3年B組と3年D組を「学級閉鎖」とすることにしました。
土・日曜日があけてインフルエンザが広がっているという状況が3週連続しています。休日の過ごし方に十分注意してください。
※3年B組への連絡は[ここ]に,3年D組への連絡は[ここ]に書きます。
※インフルエンザによる出席停止の用紙を[ここ](pdf)に置いていますので,ダウンロードしてご利用ください。
最新のコメント