令和3年3月16日(火)10:00~11:50 場所:笠岡信用組合
矢掛屋代表取締役CEO安達精治様からビジネスについての考え方を教えていただきました。また、探究班で、今年度考えたビジネスプランについて大変好評をいただきました。



令和3年3月16日(火)10:00~11:50 場所:笠岡信用組合
矢掛屋代表取締役CEO安達精治様からビジネスについての考え方を教えていただきました。また、探究班で、今年度考えたビジネスプランについて大変好評をいただきました。



令和3年3月13日(土)14:00~17:00 場所:笠岡信用組合 本店5階会議室
第8回(最終回)かさおかイノベーションリーダー養成塾(笠岡市主催)が行われました。
今回は、最後の塾で笠岡市の関係者(笠岡市議会議員、金融関係者、商工会議所、笠岡市職員など)が見守る中、テーマ(①定住促進、②干拓地の有効活用、③日本遺産を活かしたまちづくり、④笠岡市駅を中心とした都市計画)ごとのチームで発表がありました。
探究班の生徒たちは、現在までの塾で学んだことを活かし、堂々と発表していました。
発表後は、閉塾式が行われ、塾長(笠岡市長)から修了証をいただきました。



笠岡商業探究班が、日本経済大学のビジネスアイデアコンテストで、
最優秀賞を受賞した時の動画が日本経済大学のWebページで紹介されています。
発表の様子が動画で見れます。ご覧ください。
3月2月(火)3限に2年生を対象に進路説明会を開催しました。
今年度は、新型コロナウィルス感染症対策として生徒のみの説明会となりました。生徒は、進路指導課の担当教員から今年度の就職・進学実績や進路実現への心構え等の話を聞きました。今日から自分たちの進路実現のための取り組みが本格的にスタートです。

3月1日(月)
本日、商業科74名、情報処理科42名が卒業しました。天気にも恵まれ、中庭で吹奏楽部のサプライズ演奏などもあり、とても良い思い出に残る卒業式でした。さよならは寂しいですが、新しい出会いを大切にこれからも頑張ってください!
皆さんの輝く未来に幸あれ。在校生、教職員一同心よりお祈りいたします。卒業おめでとう!





















最新のコメント