消費者教育を実施しました

 at 16:55 笠商の日々 消費者教育を実施しました はコメントを受け付けていません

令和3年5月28日(金)
5校時目の総合的な探究の時間に、笠岡市消費生活センターから2名の講師の先生をお招きし、「消費者契約と成人年齢の引き下げ」についてをテーマに、「キャッチセールス」「ワンクリック詐欺」「マルチ商法」など若者に多い身近な消費生活トラブルについて講義をしていただきました。
2022年(令和4年)4月1日から18歳で成年になります。契約や金銭においてトラブルに巻き込まれないように、事前に理解し意識する良い機会となりました。



事務室から高校生等教育給付金のご案内

 at 16:50 笠商の日々 事務室から高校生等教育給付金のご案内 はコメントを受け付けていません

低所得者世帯(非課税世帯等)または新型コロナウイルス感染症の影響等で家計急変により非課税世帯等に相当すると認められる世帯への返還不要の給付金について、ご案内を生徒便で配付しております。
案内文をご覧いただき、対象の方は事務室まで連絡をお願いします。

給付金 R3 チラシ(家計急変)

給付金 R3 チラシ(新入生)



オンライン授業を実施しました!

 at 18:00 笠商の日々 オンライン授業を実施しました! はコメントを受け付けていません

5月20日(木)
各学年それぞれ予定していた、校外研修が延期となった本日、「双方向によるオンライン授業」を実施しました。本校における、初の取り組みということもあり、教員も試行錯誤しながらの実施となりました。
生徒は、今年度から導入しているGoogle WorkspaceのGoogle Meetを活用して、自宅からオンラインで授業に参加しました。生徒のネット環境への吸収力は高く、ほとんどの生徒が参加することができました。
オンライン授業終了後に行った生徒からのアンケートをもとに、本日の良かった点や、反省点を活かし、ICT利活用をさらに推進するため、今後も取り組みを続けていきます。



5月20日オンライン授業の試行について

 at 10:35 笠商の日々 5月20日オンライン授業の試行について はコメントを受け付けていません

5月20日(木)に予定していました各学年の1日研修の延期に伴って、
オンライン授業の試行をします。日程は次の通りです。

1.日程:令和3年5月20日(木)

2.時間割
①オンライン時間割(後日、配付します)
1時間目~5時間目
1・3年生:1・3・5時間目
2年生:2・4・5時間目
5校時終了後以降に
「オンライン授業アンケート」(フォームで送信)に回答してください。

②部活動がある人は、15:50頃~できるように登校してください。
(開始時刻については、各部顧問に相談してください)

注意事項: 録画・録音・スクリーンショット・外部への送信は、絶対にしないでください。



緊急事態宣言発出を受けた県立学校における対応について

 at 10:26 笠商の日々 緊急事態宣言発出を受けた県立学校における対応について はコメントを受け付けていません

平素より本校の教育活動にご理解、ご協力を賜り、感謝申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染症対策については、岡山県内の感染状況拡大を鑑み、これまで「新型コロナウイルス感染症に関する県立学校の行動基準等について」等に基づき、学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアルで示すレベル3の対応をしていたところですが、このたび岡山県に緊急事態宣言が発出されたことを踏まえ、これまでの対応に加え、より強い感染症対策が求められています。
ついては、5月16日(日)から5月31日(月)までの間、県立学校は、次のような対応をすることになりました。保護者の皆様のご理解、ご協力をいただきますようお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス感染状況については、日々変化しているため、今後の状況によっては対応を見直す場合があります。その場合は、随時お知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。

詳細は以下をクリック

「緊急事態宣言発出を受けた県立学校における対応について」



WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。