令和3年7月25日(日) 広島市立大学で、全国高等学校情報処理競技大会があり、本校から1名出場しました。
全国各地から、222名の生徒たちが参加し、得点を競い合いました。
結果は、後日発表なので待ち遠しいかったですが、7月28日(水)に全商HP上のに掲載されました。
結果は、優良賞で個人8位入賞(過去10年間では、12位が最高でしたので、それを超える入賞)でした。
入賞できて大変うれしいです。応援ありがとうございました。


令和3年7月25日(日) 広島市立大学で、全国高等学校情報処理競技大会があり、本校から1名出場しました。
全国各地から、222名の生徒たちが参加し、得点を競い合いました。
結果は、後日発表なので待ち遠しいかったですが、7月28日(水)に全商HP上のに掲載されました。
結果は、優良賞で個人8位入賞(過去10年間では、12位が最高でしたので、それを超える入賞)でした。
入賞できて大変うれしいです。応援ありがとうございました。


9月17日(金)の午後に2年生を対象に、Zoomによる販売実習マナー講習会を開催しました。
専門学校岡山情報ビジネス学院の坂尾優先生に、お辞儀の角度や身だしなみなどを教えていただき、また笑顔の確認やお客様対応のロールプレイングも行いました。今後は、販売実習や面接時に活かしたいと思います。

9月16日(木)から開始される就職試験に向けての激励会を行いました。
校長先生や進路課長、学年主任の先生から励ましの言葉が贈られ、面接練習や試験勉強に励んできたことをしっかり発揮し、内定がいただけるよう頑張ってきてほしいと思います。

8月27日(金)から9月12日(日)までの間、岡山県に緊急事態宣言が発出されていることを踏まえ、県立学校における対応について掲載しています。ご確認ください。
令和3年8月30日(月)2学期始業式が行われました。
新型コロナウイルス感染症対策としてMeetを活用し、各教室での始業式となりました。
校長式辞では、「2学期は進路に関係する重要な学期。すべきことが多い中「集中と切り替え」がポイント。チャンスを掴むために、今、集中すべきことは何かを考え、行動し、諦めずに取り組んでください。」と述べられました。
その後、教務課・生活指導課から諸連絡がありました。

最新のコメント