11月8日(月)
オンラインを活用した令和3年度生徒会役員選挙立会演説会が行われました。本校では、昨年の生徒会選挙からICT活用の取り組みとしてタブレット端末を使ったオンライン投票を実施しています。
各立候補者は、緊張した中にも自分の熱い思いをしっかりと生徒たちに伝えていました。

11月5日(金)
6限のLHRの時間に笠岡自動車学校の先生方を講師として招き、交通安全教室を行いました。
交通安全教室は、自転車、原付、徒歩の通学生に分かれて行われました。自転車の通学生はブレーキの正しい使い方、原付の通学生は正しい運転姿勢、徒歩の通学生は道路横断時の注意点をそれぞれが体験し学びました。

11月5日(金)5校時の2年生の総合的な探究の時間「ゆうかりタイム」において
笠岡市長小林嘉文様にお越しいただき、”晴天を衝け”!小林くんのイノベーションリーダー出前講座を開催しました。

令和3年10月30日(土)に県立岡山南高校で第38回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト岡山県予選会が行われました。
本校からはRECITATION部門(課題文暗唱)に出場しました。結果は以下の通りです。
RECITATION部門
努力賞 2年 松枝 寿音

令和3年10月30日(土)に県立岡山南高校で第132回岡山県高等学校商業実務競技大会兼中国大会予選会が行われました。結果は次の通りです。応援ありがとうございました。
【総合の部】 第2位
【情報処理の部】
団体 優勝
個人
第2位 2年 田村 伊知朗
第2位 2年 板倉 吏
第3位 2年 石井 咲弥
【ワープロの部】
団体 第2位 2年 小薮 治子 2年 西本 鈴那 2年 久一 絢音(中国大会出場)
個人
第2位 2年 小薮 治子
第3位 2年 西本 鈴那
佳良賞、正確賞 2年 久一 絢音
【珠算の部】
団体 第3位
個人総合競技
優勝 2年 原田 真澄(中国大会出場)
種目別ビジネス計算競技
優勝 2年 原田 真澄
種目別読上算競技
第3位 2年 原田 真澄
種目別読上暗算競技
第3位 2年 原田 真澄
【電卓の部】
団体 第2位
個人総合競技
第2位 2年 渡邉 樹(中国大会出場)
種目別ビジネス計算競技
優勝 2年 渡邉 樹
第2位 2年 山西 翔太
種目別読上算競技
第2位 2年 渡邉 樹
第3位 1年 矢田 将吾




最新のコメント