1月15日(金)
6限目に進路体験発表会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症対策として、各HRでリモート配信による実施となりました。就職・進学先が決まった3年生の生徒から1・2年生へ、体験談やアドバイスなどを伝えていました。
1・2年生は、3年生からの話を真剣に聞く姿が見られ、将来の進路に向けての参考になりました。

1月15日(金)
6限目に進路体験発表会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症対策として、各HRでリモート配信による実施となりました。就職・進学先が決まった3年生の生徒から1・2年生へ、体験談やアドバイスなどを伝えていました。
1・2年生は、3年生からの話を真剣に聞く姿が見られ、将来の進路に向けての参考になりました。

1月14日(金)
5限目に、「課題研究」の発表会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症対策として、各HRでリモート配信による実施となりました。3年生は、1年間調査・研究してきた内容や講座の特色、感想などをまとめ、その成果を発表しました。
2年生は、来年度の「課題研究」講座選択の参考になるように熱心に発表を聞いていました。

1月13日(木)に笠岡市神島にある「Apple Bakery & Cafe」さんを訪問しました。
笠SHOP商品開発班では、「JA晴れの国岡山 笠岡アグリセンター」さん、「Apple Bakery & Cafe」さんとコラボして新商品の開発に取り組んでいます。現在開発中の新商品は、笠岡のイチゴを使ったフルーツサンドです。今回の訪問では、試作していただいたフルーツサンドの試食会をしました。
完成した商品は近日販売されます。どうぞお楽しみに!

令和4年1月11日(火)
各HRでリモート配信による3学期始業式を行いました。
内容は、以下の通りです。
1)表彰伝達式
■アクティブ天
2)始業式
3)各課より諸連絡 (生活指導課)
■アクティブ天について
朝日新聞の天声人語の書き写し、文章の要約、文章を読み文章にふさわしいタイトルを付ける、言葉の意味を調べるなどの作業を行うことで読解力、思考力、表現力、語彙力等を身につけさせる目的で行っている。

令和4年1月9日(日)
第9回高校生ビジネスプラン・グランプリの大会がありました。
内閣総理大臣からの熱いメッセージから始まった大会で、本校は、2番目の発表でした。
全国の大会ということもあり、出場高校は、とてもレベルが高く、ハイレベルの戦いでした。
このような中で探究班チームは3位で審査員特別賞を受賞しました。応援ありがとうございました。



最新のコメント