9月2日(日)11:00から岡山市表町商店街で第22回産業教育フェア岡山大会
をPRするチラシ配りを行いました。

吉田津山商業校長から、積極的に大きな声を出してPRするように檄が飛びます。
約30分間で400枚のチラシを配付しました。
伊東校長先生をはじめ多くの先生方がPR活動の応援に来てくださいました。
ありがとうございました。
次回は9月30日(日)11:00から
倉敷駅Ario倉敷側でPR活動を行
います。応援よろしくお願いします!
(文責:教頭)
9月2日(日)11:00から岡山市表町商店街で第22回産業教育フェア岡山大会
をPRするチラシ配りを行いました。

吉田津山商業校長から、積極的に大きな声を出してPRするように檄が飛びます。
約30分間で400枚のチラシを配付しました。
伊東校長先生をはじめ多くの先生方がPR活動の応援に来てくださいました。
ありがとうございました。
次回は9月30日(日)11:00から
倉敷駅Ario倉敷側でPR活動を行
います。応援よろしくお願いします!
(文責:教頭)
8月29日(水)11:00から石井知事を
第22回産業教育フェア岡山大会生徒実行
委員会のメンバーが表敬訪問しました。
生徒実行委員長の3年B組岡邊紗綾香
さんが石井知事に「応援よろしくお願いしま
す」と力強く挨拶をしました。
その後、取り組みの経過報告や生徒実行
委員会で考案したポロシャツや特別支援の
作成した額に入ったポスター、 ピンバッチな
どを記念品としてわたしました。
石井知事からも「頑張って下さい」と激励の
言葉をいただきました。
さんフェア岡山2012の成功を祈念して
ガッツポーズで記念写真を撮りました。
知事表敬訪問に続き、竹井教育長を訪問。
その後は、5グループに分かれて教育委員
会の各課を訪問してPR活動を行いました。
また、お昼休みに県庁前でPR活動を行い
ました。
実行委員長の岡邊さんにとり緊張の連続
の時間となりました。
さんフェア岡山2012の開催は11月10日、
11日。これからさらに準備などで忙しくなりま
すが張って下さい!
(文責:教頭)
文化祭の挨拶回りを、体育祭実行委員と各ブロックのブロック長、副ブロック長とともに行いました。
文化祭テーマ 笠商の時代を切り開け ~ 111年目の輝跡 ~
体育祭では青春の汗と涙のドラマを演出してくれました。文化祭ではどんな 輝跡 を魅せてくれるのか。
これぞ商業高校!! 29日(土)はさまざまな販売が行われます。こちらも楽しみにしてください。
10:45からチケット無しで入場できます。 駐車場はグランドになります。ぜひおこしください。
【文化祭日程】
◎9月28日(金) 受け付け開始 8:20 チケット制です
8:40 開会式 11:35 1Cコーラス 「栄光の架橋」
8:50 オープニング 11:50 3B演劇 「ドラえもん~君が見つけてくれたもの~」
9:10 1Dコーラス 「マジありがとう」 13:20 吹奏楽部
9:25 3D演劇 「もう一人の僕。」 13:40 1Aコーラス 「証」
10:05 1Bコーラス 「あとひとつ」 13:55 3C演劇 「白雪姫~欲望に満ちたお姫様~」
10:35 演劇部 「少年とストライカーと約束」「生きる」 14:35 ダンス部
10:55 3A演劇 「桃太郎」
※ 日程(時間は予定です。前後する場合がありますので来場の祭にはご注意ください)
◎9月29日(土) チケット制 8:20~10:45 一般公開 10:45~
8:40 開会
8:45 のど自慢
9:45 有志バンド
10:45 2年生販売実習・地域特産販売 PTAバザー 笠SHOP 家庭クラブ 開始
11:15 展示開始
13:45 2年生販売実習 バザー 展示 終了
14:15 閉会式
14:35 フィナーレ
(文責:教頭)
笠商生が最も大切にする体育祭と文化祭の「2大行事」。
その体育祭が挙行されました。
白熱の応援合戦
競技・応援が終わるとフィナーレ。伝統のフォークダンスはオクラホマミキサー。
体育祭実行委員も踊りました。
感動のグランドフィナーレ。
「実行委員の皆さん、ありがとうございました」とみんなからの大合唱。
実行委員の目に、思わず青春の汗が… キラリ
今日のこの日。きらきらと輝いた青春の思い出として、それぞれの心のなかに
しっかりと刻まれたことでしょう。
体育祭の成功、おめでとう。そして感動をありがとう。
PS:PTAボランティアで飲み物販売をして下さいまして、ありがとうございました。
また、駐車場のないなか多くの保護者、卒業生の方にご観覧いただきまして
ありがとうございました。まや保育園の園児の皆さん、暑いなか来て下さいま
してありがとうございました。
(文責:教頭)
体育祭を明日に控え、予行演習が行われました。
開会式・閉会式の予行では吹奏楽部の演奏も行いました。
三年生の学年種目「綱引き」の予選が行われ、応援にも力が入りました。
体育祭実行委員会から種目やフォークダンスの説明がありました。
グランド整備、応援練習、係別集会…本番を明日に控え、生徒達は準備に余念がありません。
魅せろ笠商魂 ~勝利の先に見えるもの~ のテーマのもと
Shoot The Shine ~ 飛び出せ! 個性の輝き ~
最高の青春ドラマをお見せできるよう頑張ります。
なお、駐車場がありません。路上駐車や店舗の駐車場への駐車はご遠慮ください。
よろしくお願いいたします。
(文責:教頭)
最新のコメント