10月 06


学校説明会を開きました。
入学者選抜についての説明

◎自己推薦入試について
・面接・適性検査:平成25年2月7日(木)
与えられたテーマについて、400字程度の作文を書く。
また、面接時に、商業の学習に対する適性をみるための
口頭試問を行う。…etc
◎一般入学者選抜について
・学力検査:平成25年3月12日(火)
・面 接:平成25年3月13日(水)
・くくり募集 …etc

こんなかわいい受験生も。
オープンキャンパスは、まだまだ続きます。
見て、聞いて、体験して下さい。
13:20 ~ 14:20 学校説明会
部活動見学・体験もできます。
お待ちしています!
(文責:教頭)
10月 06


本日、オープンキャンパスを開催しています。自由に授業を見学。
どんな授業があるのか。雰囲気は?難しい?
やさしく ていねいに わかりやすく おこなっています。

学校説明会も
10:50 ~ 11:40
13:20 ~ 14:10
2回おこないます。入試や学校のことを説明。
午後から 部活動見学・体験 も。

いつ来てもOK。
お待ちしています!
(文責:教頭)
10月 02
図書室に新しい本がたくさん入りました。
ライブラリーニュース9月号
今、図書室では、図鑑、絵本、写真集の特集をやっています。

読書の秋です。
色んな本を探しに、図書室に来てください。
10月 01
■体育祭での飲料水販売ボランティアに引き続き、文化祭でのバザーに参加して下さいました。
メニューは 焼きそば、フライドポテト、フランクフルト、揚げだこ、おにぎり、イチゴ、レモン、メロン味の
バクダンアイスです。




今回のバザーのために役員会、バザー実行委員会(2回)を開催し、役割分担や必要物品の調達方法などについて
検討してきました。
そして、当日は50名以上のPTAの方々が参加され、テントや机・いすの準備、バザー物品や材料の買い出しなど
手際よく取り組んでくださいました。
事前のチケット販売分に加え当日券分を汗だくで調理。生徒や来場者のおなかを満たしてくださいました。
生徒たちも大変喜んでいました。
PTAの皆様、大変ありがとうございました。 (文責:教頭)
10月 01
2日間にわたった文化祭もとうとうフィナーレを迎えました。
■閉会式
■文化委員長 3年D組 黒川 翔 君による成績発表
2日間の成果が発表されました。
■伊東 伸介校長あいさつ 「笠商はすばらしいと感じた」
・多くの方に来場していただき、ありがとうございました。
・今、自分が座っているその位置は、自分で決断で座っている。
皆さんは自分の選択生きているのです。
「あなたはあなたの選んだものでできている」
責任を持たなければならない。
・スポットライトの裏側から見ている人、支えている人がいることに
気づいて下さい。
・一生つづく絆を笠商で築いてください。

■生徒会副会長 3年C組 川崎和輝 君によるあいさつ
・今後の笠商生活に活かしましょう!

■文化祭実行委員会副委員長 3年A組 田中 基尋 君による
閉会宣言
■フィナーレ
◎ブロック長、副ブロック長を中心として、ブロック別フィナーレがおこなわれました。

◎グランドフィナーレ


最後に全員で校歌を3番まで合唱。
生徒から「実行委員のみんな ありがとう!」のかけ声が。
毎年のことながら、じーんとして、ふつふつと熱い思いが胸がいっぱいになって…
目頭が熱くなった瞬間でした。
今日のこの感動、思い出を大切にして下さい。みなさん、お疲れ様でした。
(文責:教頭)
最新のコメント