さんフェア岡山2012 せまる!

 at 23:02 笠商の日々 さんフェア岡山2012 せまる! はコメントを受け付けていません

さんフェア岡山マスコット
  うらっち   ももっち

 

 この11月10日(土)、11日(日)に専門高校の学習成果発表の祭典である第22回全国産業教育フェア
 岡山大会が岡山市の桃太郎アリーナをメイン会場に開かれます。

 本校の3年B組 岡邊 紗綾香さんはこの大会の生徒実行委員会委員長として、昨年の鹿児島大会に
 出席し次期開催県として大会旗の引き継ぎや鹿児島大会生徒実行委員会の皆さんとの交流をしてきま
 した。

 鹿児島大会から約1年。いよいよ岡山大会がせまってきました。

 今日は生徒実行委員会として行うオープニングアトラクション、メモリアルアトラクションのリハーサルを
 初めて本番の会場で行いました。


 吉田 信 津山商業校長の檄が飛びました。   岡邊委員長から「頑張りましょう」の言葉。

 生徒実行委員会総括担当の宮原先生から
 大会成功に向けて、生徒実行委委員会の
 メンバーに

 時間厳守。周囲への目配り・気配りが大切。

 実行委員になって自分をchangeできた。
 今日からはForwardで。
 
 少々ミスしても振り向くことなく一歩前に

 と熱い励ましの言葉が。

 

 生徒による単独練習。自主性と責任の現れです。    初めての本番ステージでの練習。

 オープニングアトラクションのナレーターとして、しっかり頑張りました。

 メモリアルアトラクションでは役者も。

 生徒実行委員会の頑張りとともに
 専門高校の生徒達はこの祭典で
 様々な能力や可能性、人間性など
 たくさんの姿を見せてくれます。

 ぜひお越し下さい!!

             (文責:教頭)



全校集会を開きました

 at 22:22 笠商の日々 全校集会を開きました はコメントを受け付けていません

 去る11月5日(月)の放課後、全校集会が有りました。

 まず、表彰伝達式です。

 

 

 

 

 

 第3回中国五県高等学校商業教育実技競技大会 珠算部門 団体総合第3位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山県高等学校ボウリング リアルチャンピオンシップ 準優勝
 岡山県高等学校新人ボウリング選手権大会 女子個人戦 準優勝
  2年D組 田中 亜美

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第114回岡山県高等学校商業実技競技大会
 ・情報処理の部 個人第2位 2年D組 鈴木 勇人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ・簿記の部
  A部門 個人第3位 2年A組 谷本 真延

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 B部門 団体第3位

 

     個人第3位 1年B組 伊東 千晶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山県高等学校新人柔道大会 女子階級別 第2位
 2年D組 高田 とうか
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長講話から
 ◎井笠バス問題について、行政の迅速な対応で
  3月までは暫定的運行、4月からは本格運行で
  生徒の通学手段が確保できたことについて感謝
  します。

 ◎講演会や全校集会の講話において、聞く姿勢として
  頭が動かない。聞く姿勢が出来ている。ぜひこれは
  継承していってください。素晴らしいことです。

 ◎宮城県の松島のハーフマラソンを走りました。沿道の
  人々の励ましが力となった。ぜひ皆さんもしっかりと
  自分を鍛えて下さい
                                                             
(文責:教頭)



珠算部 中国大会団体3位 !!

 at 16:43 笠商の日々 珠算部 中国大会団体3位 !! はコメントを受け付けていません

  第3回中国五県高等学校商業教育実技競技大会が岡山県立岡山東商業高等学校を
会場に11月1日(木)、2日(金)に開かれました。


 受付前に津山商業の
 生徒と健闘を誓い合っ
 てピース!

 中国大会ならではの
 心和む1枚です。

 

 

 

  去る10月27日の県大会で珠算競技で団体第2位になり中国大会への出場権を
獲得しました。

 【選手】
  ◎珠算競技部門 2年D組 竹原 有希(小北中 出身) 2年A組 藤井 優紀(小北中 出身)
             1年A組 小薮 綾香(高屋中 出身)
  ◎電卓競技部門 2年A組 安原 志保(木之子中 出身)  

 集中して練習、練習、また練習。緊張感が伝わってきました。

 総合競技の部は、乗算・除算・見取算(加減算)・普通計算・ビジネス計算の3人の合計点で争われます。
 また、種目別競技として伝票算、ビジネス計算、読上暗算、読上算があり表彰もあります。

 結果は珠算部門総合競技の部で団体3位。1位の県立広島商業や2位の島根県の明誠との
 点差は来年への課題となりました。

 漢字検定があるため、3人は閉会式後早々に学校に戻りました。

 来年の夏は団体で県大会優勝。そしてみんなで全国大会出場だ

 夢がふくらむひとときでした。                              (文責:教頭)



第22回全国産業教育フェア岡山大会 せまる!!

 at 21:12 笠商の日々 第22回全国産業教育フェア岡山大会 せまる!! はコメントを受け付けていません

届けよう 晴れの国から未来の夢を!

第22回全国産業教育フェア岡山大会は11月10日(土)、11日(日)に桃太郎アリーナを
メイン会場に開催されます。

3年B組 岡邊 紗綾香 さんが今大会の生徒実行委員会委員長として、大会のPR活動や
大会での様々なイベントの企画・運営に携わっています。

10月28日(日)岡山駅でのPR活動としてさんフェア岡山2012のチラシ配りの様子

 生徒実行委員会担当津山商業高校
 吉田 信 校長(前笠岡商業校長)の熱い檄
 とびました!

  チラシ500枚 配るぞ!!


 
  

 

 ももっちとのコラボ。なかなか受け取ってもらえませんでしたが、気持ちを強くもって
 積極果敢にがんばりました!

10月28日(日)チラシ配りの後テーマソング・アトラクションの練習をしました!(瀬戸南高校体育館)

 テーマソング「つたえる・つなげる・つみあげる」の練習。
 心がつながり、思いをつたえ、そしてみんなの気持ちが積み上がっていく…。
 実行委員のみんなの気持ちがひとつになっていきました。

 

 

 

 

 

 

 ◎メモリアルアトラクションの練習。まだまだ一体感が足りない…。

 

 

 

 

 

 

 
 

もっと気持ちを込めて… ナレーションをしながら思いが走ります…。

 11月10日(土)桃太郎アリーナ
   9:30 開会式 歓迎の言葉 岡邊 紗綾香 生徒実行委員長
  10:10 オープニングアトラクション
  11:00 参加交流イベント
 11月11日(日)桃太郎アリーナ
  11:30 参加交流イベント
  14:30 メモリアルアトラクション
  15:00 閉会式

生徒実行委員会17名は さんフェア岡山2012 の成功のために頑張っています。
ほかにも様々なイベントを行い、専門高校の日ごろの取り組みがわかります。

是非、会場にご来場下さい。

応援よろしくお願いします!!                         (文責:教頭)

                      マスコットキャラクターのうらっち・ももっち



珠算部 中国大会出場!

 at 11:18 笠商の日々 珠算部 中国大会出場! はコメントを受け付けていません

 さる10月27日(土)に倉敷商業高校を会場に第114回岡山県高等学校商業実務競技大会が
開かれました。

 ◎珠算部の成績
  ・珠算競技の部
    団体 第2位…中国大会出場
   
個人 第2位  2年D組 竹原 有希
    
種目別 ビジネス計算 優勝 2年D組 竹原 有希
                   3位  1年A組 小薮 綾香
          読み上げ算  3位 2年A組 藤井 優紀
  ・電卓競技の部 2年A組 安原 志保さん…中国大会出場
   種目別 ビジネス計算 優勝 2年D組 森下 雅子
         読み上げ算  2位  2年A組 安原 志保
         伝票算     3位  2年A組 安原 志保

 

壮行式


   
校長激励のことば             顧問より経過説明               文化担当総務 激励のことば

 選手代表あいさつ  2年D組 竹原 有希 さん

  頑張ってきます! 応援をよろしくお願いします!! 

 中国大会は11月1日(木)開会式、2日(金)競技の日程で
 岡山東商業高校で開催されます。 日にちがあまりありませんが、
  日頃の力を発揮して下さい。
 来年の全国大会を目指して頑張れ!      (文責:教頭)


WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。