◎簿記3級の部A(日商簿記検定程度) 団体:3位
◎簿記3級の部A(日商簿記検定程度) 団体:3位
3月6日(水)13:30から学校評議員、PTA役員の方々をお招きし前期生徒会総務、
校長、教頭、事務長、生徒会係、PTA係が出席し開催。
・川上 怜音 生徒会長挨拶 ・笠商の良い点・悪い点について提示

今回のフォーラムのキーワードは 『新たな笠商づくり』
・今後、取り組むべき課題を考え、その中からやりたいこと(テーマ)を提示しました。

・説明をし質疑応答。 「どのくらい本気なの?」 と厳しい意見も寄せられました。
・福島のことをもっと調べたり、もっと身近な課題や実行可能なことについて さらに検討。
笠商のリーダーである生徒会として、もっと精力的に活動をしていくことを約束しました。
学校評議員、PTA役員のみなさん ありがとうございました。
少しでも実現できたことが増えるよう 頑張ります!!
3月5日(火)学年末考査が終了。2年生とその保護者の方を対象にした進路説明会を開きました。
校長 挨拶 就職についての説明 進学についての説明
18時より夜の部を開催。
2年生の3学期は3年生になるための0学期。
1月、2月は検定へのチャレンジ。
そして、3月。 感動の卒業式。
3年生からのタスキを しっかりと引き継ぎました。
今日の説明会をきっかけに、より具体的な目標を決めて
頑張る。
決意の日となりました。
3月1日(金)花曇り。3年生にとって、新たな旅立ちの日。 国歌斉唱

卒業証書授与 商業科81名 代表 3年B組 椿 雄太 情報処理科78名 代表 3年C組 田中 杏奈

校長式辞
岡山県教育委員会祝辞 来賓祝辞・祝電披露
在校生代表送辞 在校生代表 川上 怜音 卒業生代表答辞 卒業生代表 岡田 直也

蛍の光斉唱 校歌斉唱
あつき血潮の 胸はりて
新たな歴史興さんと
使命に結ぶ 師と友ぞ
われらが笠岡商業の
見よ 建設の夢 若し…
いつのまにか降り出した雨は 卒業生たちの 去りがたい思いの結晶。
しっかり泣いて しっかり笑って 159名が巣立っていきました。
卒業生の前途に幸多かれ。
緊張感たっぷりに行いました。
◎表彰伝達式
産業教育振興会中央会長賞 全国商業高等学校協会成績優秀者賞 岡山県産業教育振興会特別賞
岡山県産業教育振興会会長賞 商業科・情報処理科
全国商業高等学校協会主催検定1級 7種目合格 2名 6種目合格 13名 5種目合格 30名 4種目合格 49名 3種目合格 29名
商業経済検定5科目合格 1名
岡山県高等学校職業教育技術顕彰 124名 第22回全国産業教育フェア岡山大会 感謝状
岡山県高等学校備西ブロック協議会交通安全標語コンクール優秀賞 年間多読賞 84冊
今年の3年生は、昨年の3年生の達成した成果を超えました。
在校生たちは、新たな歴史を築くため、もうすでに頑張っています。 先輩、追いつき追い越します。見ていて下さい…。





最新のコメント