保健だより10月号は表裏あります! 1枚目は保健委員作成で、冷え性対策・喉が痛いときの対策です。 2枚目は保健室から、いい歯の日・インフルエンザについてです。 詳しくは保健だよりをお読みください。 保健だより10月号 朝夕寒くなってきましたが、どの話題も今の時期に大切なことです。 自己管理に気をつけて、治療にまだ行けていない人は今!行きましょう。
10月4日の文化祭2日目に,図書委員会が 「読むなら今でしょ! 図書委員のオススメ本」という展示をしました。(下写真・2枚)
その展示の中の「笠岡ゆかりの作家/木山捷平・森田思軒」のコーナーを,10月12日から笠岡市立図書館に出展しています。(下写真・2枚)
文化祭の展示の準備で,「木山捷平・森田思軒について知ろう」ということで,夏休みに市立図書館を訪問しました。司書の小室さんに丁寧なご説明をいただき,「笠岡にもこんな有名な人がいたのだ!」と知ることができました。
そのご縁で,市立図書館の方々に文化祭の展示を見ていただくと,「若い高校生のみなさんが,地元の作家について知ってくれることはとても素晴らしいことです」とほめていただき,「笠岡市立図書館の特別展に,ぜひ出展してほしい」とご依頼を受けたのでした。
みなさんも市立図書館の近くに出かけたら,ぜひ立ち寄って「笠岡ゆかりの作家/木山捷平・森田思軒」のコーナーを見てください。
【笠岡市立図書館 展示・講演会】
◆展示「木山捷平と阿佐ヶ谷会」
10月12日(日)~2015年1月18日(日)
◆講演会「旅する思軒 ― 遊びの季節 ―」
11月15日(土) 午後2時から
今回は特別措置で次のようになります。
10月14日(火)発令の場合
※「11:00までに解除された場合」
安全に気をつけ、速やかに登校しなさい。昼食が必要になる場合もあります。
試験開始時刻については、登校次第、別途指示をします。
※「11:00までに解除されなかった場合」
10月14日(火)は臨時休校
10月14日(火)の試験は10月20日(月)に実施
警報が発令されていなくても、登校が危険な状況になった場合には、
学校(0865-62-5245)に連絡して登校を見合わせるなど、適宜対応してください。










最新のコメント