H28 オープンスクール(OPCANおぷきゃん~授業を体験しよう~)
at 12:59 笠商の日々 H28 オープンスクール(OPCANおぷきゃん~授業を体験しよう~) はコメントを受け付けていません中学生の皆さんへのページに「オープンスクール(OPCANおぷきゃん~授業を体験しよう~)についてのご案内をアップしました!
中学生の皆さんへのページに「オープンスクール(OPCANおぷきゃん~授業を体験しよう~)についてのご案内をアップしました!
平成28年6月11日(土) 岡山南高校で行われました。
すべての競技において、全国大会へ出場することができました。
応援ありがとうございました。結果は次のとおりです。

総合の部 第2位
情報処理の部
団体 第2位
個人
第2位 3年C組 関藤 勇太(全国大会出場)
第3位 3年D組 久保 日明(全国大会出場)
ワープロの部
団体 優 勝(全国大会出場)
個人
優 勝 2年D組 朝原 毬亜
第2位 3年D組 毛塚 香南子
第2位 3年D組 市川 将騎
第3位 3年D組 西村 紫織
第3位 2年C組 笠原 由佳里
簿記の部
個人 佳良賞 2年B組 廣畑 光冠(全国大会出場)
珠算の部
団体 第3位
個人 優 勝 2年D組 平井 初奈(全国大会出場)
第3位 3年A組 鈴木 彩菜(全国大会出場)
種目別競技
ビジネス計算競技 第3位 2年D組 平井 初奈
読上暗算競技 第3位 2年D組 平井 初奈
伝票算競技 第3位 2年D組 平井 初奈
電卓の部
個人 第2位 3年C組 藤原 萌(全国大会出場)
平成28年6月3日(金)、6時間目のLHRで「面接での好感度があがる『劇団四季流ヴォイストレーニング』」を実施しました。
講師は、実際に劇団四季の舞台に立って活躍されていた清水 美也子 先生です。
「人の第一印象は、初めて会ったときの3~5秒で決まる。」
今回の講座は、表情などの外見的な印象を良くすることも踏まえながら、声質や滑舌などの話し方の面に重点を置いた講演となりました。
口を閉じて鼻を押さえた状態で声を出してみたり、
良い声を出す前段階として良い姿勢を作るために、肩甲骨のストレッチをしてみたり、
子音を正しく発音するために、唇を閉じた状態から振動させながら息を吐く練習をしたり、
母音をはっきりと発音するために、口の形を大きくして発音練習をしたり。
普段、意識せずにしていることを意識的に行うだけで、随分印象が変わってくるのだと勉強になりました。
今後の面接練習で是非とも活用させたいと思います。
清水先生、ありがとうございました!
演題:面接での好感度があがる『劇団四季流 ヴォイストレーニング』
講師:Miyakoヴォイストレーニング主宰
ソプラノ歌手
清水 美也子 氏



平成28年5月27日(金)の5・6時間目を使って、本校の三年生が進路ガイダンスを受けました。
就職希望の人は就職ガイダンスとして、5時間目に面接で好印象を与えるためのポイントをレクチャーしてもらい、
6時間目に習ったことの実践として面接練習を行いました。
進学希望の人は大学・短大・専門学校と、各々が希望する進路に沿ったブースに分かれて、5時間目と6時間目で
違った校種の方から話を聞き、進学に向けての意識高揚を行いました。









最新のコメント