芸術鑑賞会を開きました

 at 18:04 笠商の日々 芸術鑑賞会を開きました はコメントを受け付けていません

 今年の「芸術鑑賞会」を,6月6日の午後,笠岡市民会館で開きました。

 今年は音楽ジャンルの年で,男声3名・女声2名の混成アカペラグループ「TRY-TONE(トライトーン)」のステージでした。

 「Over the Rainbow」「上を向いて歩こう」といったおなじみの曲から,「アカペラストリート」「アカペラでゆこう」などのオリジナル曲まで,5人の美しい声が溶け合った曲の数々を聞かせていただきました。

 「ライオンは寝ている」では,曲中の掛け声をホール全員で歌いました。そして,ステージに上がって歌い踊る生徒・先生たち…。

   

 「校歌~アカペラversion」も素敵でした。我が校歌の歌詞を丁寧に,そして美しく歌い上げてくださり,感激でした。

 1時間半のステージはあっという間でした。ステージが終わり,図書委員の代表がお礼の言葉を述べ,花束をお渡ししました。

 梅雨入りのうっとおしさを忘れさせ,歌うことの素晴らしさを伝えてくださった「TYR-TONE」のみなさんに感謝です。

  



笠SHOP今年度初出店

 at 14:38 笠SHOP商品開発班, 笠商の日々 笠SHOP今年度初出店 はコメントを受け付けていません

H30.6.3(日)
今年度の笠SHOP商品開発班(3年商業科目「課題研究」)が、初めて出店しました。
今回は、広島県と京都府の学校が練習試合に訪れた、野球部グラウンドでの初めての出店です。
150本の牛串「瀬戸の姫」は売れ行きがよく、完売しました。他府県の方々にも「瀬戸の姫」について
おいしいと喜んでいただけたので、実施してみてよかったと思いました。
また、本校の生徒も足を運んでくれて、とても嬉しかったです。ご来店ありがとうございました!
 
 



1年生宿泊研修

 at 14:32 1年団, 笠商の日々 1年生宿泊研修 はコメントを受け付けていません

1年生120名が5月23日・24日(1泊2日)に玉野スポーツセンターで宿泊研修を行いました。1日目はあいにくの雨となりましたが、ほぼ計画通りのスケジュールで集団生活を行うためのモラルや考え方を学習することができました。また外部講師を招いての講話やクラスでのゲーム・長縄跳びなどを通して、クラスの結束力を高めることができました。夜のキャンドルサービスでは「ひたすら歌いまくる」をテーマに学年全体で盛り上がることができました。2日目にはオリエンテーリングや野外炊事を行いました。道に迷ったり、カレーライスの調理に失敗したりしましたが、こうした失敗経験を財産として捉え、今後の学校生活に活かしていきたいです。



3年生1日研修

 at 09:32 笠商の日々 3年生1日研修 はコメントを受け付けていません

H30.5.23(水)
3年生158名、鷲羽山ハイランドにて1日研修を実施しました。あいにくの雨模様となりましたが、各自しっかりと楽しみ、学年の絆を深めることができました。



学級閉鎖のお知らせ(3年B組)

 at 09:54 笠商の日々 学級閉鎖のお知らせ(3年B組) はコメントを受け付けていません

4月23日(月)3年B組にインフルエンザによる欠席者及び
体調不良者が多数発生しましたので、次のとおり学級閉鎖と
いたします。
なお、3年B組の生徒は本日(4/23)1校時終了後授業を
打ち切り、帰宅させました。

学級閉鎖の期間 (3年B組)
平成30年4月24日(火)~4月25日(水)
※この期間中は、体調管理に十分気をつけ、家庭で学習してください。



WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。