7月12日(金)に笠岡市役所にて全国大会出場者の激励会を開催していただきました。
小林市長をはじめ、多くの方々に激励していただき全国大会に向けて気持ちを高めることができました。
激励会の様子は笠岡放送さんの取材もありましたので、近日中に放送があると思います。
また、市役所には垂れ幕も準備していただいております。
そちらもご覧ください。


7月12日(金)に笠岡市役所にて全国大会出場者の激励会を開催していただきました。
小林市長をはじめ、多くの方々に激励していただき全国大会に向けて気持ちを高めることができました。
激励会の様子は笠岡放送さんの取材もありましたので、近日中に放送があると思います。
また、市役所には垂れ幕も準備していただいております。
そちらもご覧ください。


7月9日(火) 芳井中学校に出前授業に行ってきました。
3年生26人を対象に、5時間目と6時間目を使って「商業の授業を体験しよう」ということで5時間目はマーケティング、6時間目は情報処理の授業を体験してもらいました。
どちらの講座も芳井中学校の皆さんは熱心に耳を傾け、積極的に参加してくれました。


7月10日(水)1~3限に教頭面接が行われました。
教頭面接は、3年生全員にそれぞれの進路実現に向けて、本人の進路に関する意識について様々な面から質問が行われます。
高校生と一般社会人との意識には大きな開きがあります。就職試験や進学の試験に近い面接で評価を受けることによって、一人ひとりの進路意識を高めることを目的としています。
これからさらに進路実現に向けて一人ひとりが頑張ってくれることを期待しています。



7月4日(木)に運動部、ダンス部、吹奏楽部の代表者、二大行事のリーダーを対象に熱中症予防の講習会を開き40名の生徒が参加しました。生徒は、本格的な夏の暑さを前に生徒自らが熱中症にならないように予防講習会を受けました。
これから暑くなるのでこの講習会を活かして気を付けてもらいたいですね。



7月4日(木)に全校集会(表彰伝達式・壮行式・二大行事実行委員の紹介)を行いました。
<表彰伝達式>
■バドミントン部
第58回岡山県総合体育大会バドミントン競技 備中支部西部地区予選会 女子学校対抗優勝
女子ダブルス第1位:北村なつみ・小林雛姫ペア
<壮行式>
■コンピュータ部(全国大会出場)
第31回全国高等学校情報処理競技大会
選手:西山智之・青山太洋
■ワープロ部(全国大会出場)
第66回全国高等学校ワープロ競技大会
選手:柴田祐花
■簿記部(全国大会出場)
第35回全国高等学校簿記コンクール
選手:大島拓真・森谷颯太
■珠算部(全国大会出場)
第66回全国高等学校珠算・電卓競技大会
選手:西江裕美・松下奈央・石井葵
■ダンス部(全国大会出場)
全国高等学校ダンスドリル選手権大会2019
部門:ノヴェルティ
■陸上競技部(中国大会出場)
第73回中国5県陸上競技対抗選手権大会
種目:4×100mリレー
選手:阿藤仁美・小寺奈々花・山部杏・河田美優・舩橋麻矢・石原麻絢
<二大行事実行委員の紹介>
二大行事を盛り上げてくれる代表の紹介がありました!









最新のコメント