令和2年10月4日(日)
ちいきマネジメントコンテストがありました。
本校から笠岡商業探究班が参加しました。
カブトガニの養殖についての研究発表をして優秀賞をいただきました。
次は、10月15日(木)にある岡山イノベーションコンテストの二次審査で頑張ります。
令和2年8月29日(土)13:00~16:50
笠岡商業探究班は、笠岡市主催の「かさおかイノベーションリーダー養成塾」に参加しました。
塾生は、高校生6人(本校4人:この日は3人参加)を含めて18人いました。
小林市長のお話を聴き、「笠岡市の課題」や「何をテーマに研究するか」などをグループで話し合いました。
生徒にとっては、学校以外の方と一緒に笠岡市の課題について考える良い機会になり、大変勉強になりました。
令和2年8月26日(水)
探究班4人は、カブトガニ博物館を訪問し、カブトガニの折り紙の折り方を館長さんから学びました。
この学びを活かして、カブトガニ折り紙の講習会や飾りなどのボランティアも考えています。
令和2年8月23日(日)10:00~12:00
本校探究班2名が高梁川流域未来人材育成事業 夏のトレーニングセッション
に参加しました。本校合わせて、10校が参加しており、他の学校とお互いに
2分間のプレゼンを行い、動画に撮って確認しました。発表では、早口になり
1分半で終わってしまい、もう少しゆっくり話せたことなどに気が付きました。
探究班は、多くのコンテストに応募して発表を考えています。
この研修は大変勉強になりました。
令和2年8月20日(木)15:40~17:20
岡山県高等学校商業教育協会マーケティング分野研究委員会主催の
観光探究セミナー(オンライン)に本校笠SHOP観光班(スタッフ10名)と
探究班(スタッフ4名)が参加しました。
この日は第1回目で、岡山県観光連盟の方のお話を聞いた後、グループで協議しました。
第2回目は9月11日(金)、第3回目は、10月23日(金)に予定されています。
最新のコメント