令和4年度「税の標語」には254点の応募がありました。その中で、本校3年生 多賀 心春さんの「税金が いつか私に 恩返し」という標語が見事、笠岡税団協議会会長賞に輝きました。本校の多くの生徒が応募しており、税について考える良い機会となりました。
体育館において1年生・3年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
神戸税関福山税関支署より藤原さん、島川さんをお迎えし、「税関の仕事」も紹介していただきながら「薬物」や「危険ドラッグ」の怖さについて、授業をしていただきました。改めて薬物の恐ろしさを実感し、知識を深めることができました。
本日、9月16日(木)から開始される就職試験に向けて激励会を行いました。
校長先生から就職試験に臨む生徒に対して、「①当日は時間に余裕を持って準備を怠らないこと。②一生懸命さと熱意を大切にすること。③大きな声で一言一言思いを込めてはっきりと言い切ること。④あなたらしさを前面に出そう。⑤誰しも緊張はする。だからこそ割り切って、緊張感を楽しもう。」と5つの激励の言葉を贈りました。
代表生徒の挨拶では「笠商生として堂々と頑張ろう!」と、いよいよ始まる就職試験に向けて強い決意の言葉を述べてくれました。
二大行事の準備や部活動などで多忙の中、面接練習や試験勉強に励んできたことを自信に変え、自分の力を発揮し内定を掴み取りましょう!!!
本日、卒業アルバム用のクラス写真の撮影を行いました。
3年A組の生徒の良い笑顔が見られました。
進路実現や二大行事の成功に向けて、一丸となって頑張っていきましょう!
本日、卒業アルバム用のクラス写真の撮影を行いました。
3年C組の生徒が中庭に集合し、どの生徒もとてもいい表情で撮影に臨み、明るい笑い声が響き渡っていました。
まだまだ暑い日が続きますが、暑さに負けず、互いに励まし合い、高め合いながら進路実現や二大行事の成功に向けて小さな努力を積み重ねていきましょう。
最新のコメント