ライブラリーニュースをお届けします。
「原作本特集」の展示をしています。
最近は、休み時間に楽しそうに折り紙、切り紙をしている生徒がいます。(上手です!!!)
他の新刊本もたくさん入荷しています。さあ!図書室へ!!
ライブラリーニュースをお届けします。
「原作本特集」の展示をしています。
最近は、休み時間に楽しそうに折り紙、切り紙をしている生徒がいます。(上手です!!!)
他の新刊本もたくさん入荷しています。さあ!図書室へ!!
図書館で毎月開いている〈ものづくり講座〉,10月は「ゆびハブ」を作りました。
「ゆびハブ」は沖縄の民芸品で,「ハブの口に指を入れると,かまれて離れない」というものです。
本物は植物の葉を編んで作ります。今回は「かぶきひも」という,お菓子の箱など包装するときのひもを使いました。
7人が参加してくれて,30分くらいかけて作りました。
「編み物」はついつい熱中してしまい,みなさん黙々と作っていました。
できあがった「指ハブ」で,お互いの指をかんでもらって遊びました。家に持って帰って,「おじいちゃんにあげる」と言う人もいました。
来月の〈ものづくり講座〉は「切り紙」をする予定です。
長い夏休みも終わりました。
みなさん、どんな夏休みを過ごしましたか???
耐震工事の為、今年はな、なんと図書室はクーラーが使用できませんでした!!! (扇風機がありました。)
そんな暑い図書室に、自主勉強に来る生徒、汗をかきながら立ち読みをする生徒、就職面接に備え友達と練習する生徒など。。。
2学期が始まり、新しい本がたくさん入りました。
文化祭の販売、展示の本特集コーナーもありますので、ぜひ、図書室に遊びに来てくださいね。
最新のコメント