School Information
学校案内
校長あいさつ・学校経営計画
校長あいさつ
笠岡商業高校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本校は、明治35年に県下で2校目の商業高校として創立され、今年で123年目を迎える県内でも有数の伝統校であります。卒業生は、2万人を超え、全国各地・各分野で活躍しておられ、卒業生の母校に対する思いには強いものがあります。
本校の生徒の素晴らしさは、身だしなみ良く爽やかに挨拶ができること、人と人とのつながりの温かいこと、自分で学ぶという《自学》の習慣があること、何事も生徒が決めて、生徒が守るということ、そして生徒が生き生きと活動しているところです。これからも生徒と教職員力を合わせ、この良き伝統と学校文化を継承するとともに、新しいことにも積極的にチャレンジして、新たな伝統を創っていこうと思っています。
生徒一人ひとりが「入学してよかった」、中学生・保護者が「行きたい・行かせたい」、そして地域からも愛される学校となるために、教職員一丸となって頑張ります。笠岡商業高校を今後ともよろしくお願いいたします。
岡山県立笠岡商業高等学校
校長 赤岩 康弘
教育方針
教育目標
社会の有能な形成者としての識見に長じた品位ある産業人の育成を目標とし次の項目を掲げる
- 人格を磨き道義の高揚をはかる
- 責任を重んじ自主的精神を養う
- 学業に励み文化的創造力を養う
- 勤労を尊び専門的技能を磨く
- 身体を鍛え明朗闊達な精神を養う
たくましく心豊かな生徒の育成
- 学習意欲の向上のため、早期(1年生)から進路の目的意識を持たせ主体的、意欲的に学習活動に取り組ませる
- 心の教育を推進し、自立心、責任感、社会性、規範意識などを家庭、社会と連携し、学校全体で育成する
時代の進展に対応した教育の推進
- 将来に必要なビジネスの資質と能力(情報・会計活用能力、国際交流能力(英会話)、マーケティング能力、ビジネスマナーなど)の養成を図る。
活力ある特別活動・部活動の推進
- 特別活動(HR活動の充実、生徒会活動や学校行事への積極的な参加)や部活動を奨励し、集団活動を通じて、成就感、切磋琢磨、協力、愛校心などを体得させるとともに、学校の活性化を図る
開かれた学校の推進
- 学校、家庭、地域との連携により、学校からの情報発信、社会人の活用(教育力の相互交換)、生徒の地域への参加(イベント、ボランティアなど)を促進する