5月 18
平成27年5月16日(土)
PTA総会がありました。
1 開 会
2 会長あいさつ
3 校長あいさつ
4 議 事
(1)平成26年度事業報告について
(2)平成26年度決算承認について
(3)新役員の選出について
(4)平成27年度事業計画(案)について
(5)保護者説明会で報告された預金の今後の使途について
(6)耐震工事に伴う教室のエアコン移設工事について
(7)平成27年度予算(案)について
(8)そ の 他
5 その他
また、総会後、学年行事・学級懇談等が行われました。
【1年】学科選択説明会
【2年】修学旅行説明会
【3年】就職・進学説明会
多くの保護者のご参加ありがとうございました。
5月 18
本日13:00~PTA総会が実施されました。

総会の内容は
議題として
(1)平成24年度事業報告
(2)平成24年度決算承認
(3)新役員の選出について
(4)平成25年度事業計画(案)について 
(5)平成25年度予算(案)について
(6)その他 が審議されました。
またその後 14:00頃~学年行事が実施されました。
【1年】学科選択説明会(全体会:食堂)
学級懇談会(各クラス)
【2年】修学旅行説明会(視聴覚室) 
学級懇談会(各クラス)
【3年】就職・進学手続説明会(進学:体育館,就職:第5SR)
学級懇談会(各クラス)
多くの保護者の方のご出席ありがとうございました。
10月 01
at 14:54
PTA, 教頭から, 笠商の日々
■体育祭での飲料水販売ボランティアに引き続き、文化祭でのバザーに参加して下さいました。
メニューは 焼きそば、フライドポテト、フランクフルト、揚げだこ、おにぎり、イチゴ、レモン、メロン味の
バクダンアイスです。




今回のバザーのために役員会、バザー実行委員会(2回)を開催し、役割分担や必要物品の調達方法などについて
検討してきました。
そして、当日は50名以上のPTAの方々が参加され、テントや机・いすの準備、バザー物品や材料の買い出しなど
手際よく取り組んでくださいました。
事前のチケット販売分に加え当日券分を汗だくで調理。生徒や来場者のおなかを満たしてくださいました。
生徒たちも大変喜んでいました。
PTAの皆様、大変ありがとうございました。 (文責:教頭)
8月 29

写真左より:大島P会長、平野P副会長、紀州犬の「きいちゃん」、校長、一人はさんで若田P副会長
8月23・24日の両日、PTA役員4名(校長含む)が第62回全国高等学校PTA連合大会和歌山大会に参加しました。メインテーマは『和を持って響き合え! ~つれもて広げる 共育の輪~ 』 。お出迎えはわかやま国体のマスコット、紀州犬の「きいちゃん」。人と人とのつながりを再確認し、子どもも大人も共に育つ社会をめざして、私たちがやるべきことをは何なのかを考える有意義な大会となりました。
7月 20

大会テーマ:「親と子の信頼でつなぐ命の絆~心の声が聞こえますか~」
とき:平成23年7月15日(金)9:00~16:00 ところ:広島市文化交流会館
参加者:PTA会長 高細光二
PTA副会長 樋上栄子・井上昭子、
PTA監査 平野徳子
校長 吉田信
■開会行事
1 国歌斉唱
2 挨拶
3 祝辞
■研究協議
1 進路指導とPTA
2 生徒指導とPTA
3 高校生と食とPTA
■高校生による発表
1 神楽 広島県立吉田高等学校 神楽部
2 空手 広島県立海田高等学校 空手道部
3 和太鼓 広島県立湯来高等学校 和太鼓部
■講演
■閉会行事
詳細な内容については、保護者の方へのページに載せていますのでご覧ください。
最新のコメント